こんにちは、彼是堂です!今日は4月19日。
二十四節気では「穀雨」のはじまりです。
「穀物を潤す恵みの春雨が降る時季」とされています。
石割桜が開花した盛岡では、道端で水仙が咲いています。
次はチューリップが見頃でしょうか…楽しみです♪
まいみち読者の皆さんは、どんなものから春を感じますか?
さて、今回の季節暦のイラストは「ママス釣り」がテーマ。
春が旬の美味しいお魚・ママスを釣り上げる様子を描いてもらいました。

【穀雨】「ママス釣り」(イラスト:AKI)
ちなみに、ここで言う「ママス」とは「サクラマス」のこと。
三陸沿岸では「サクラマス」のことを「ママス」と呼びます。
さらに、「カラフトマス」のことを「サクラマス」と呼ぶ地域もあるようで……、
「ママス釣りをテーマにしよう」と決まったとき、
情報収集をしながら、『これは文字通りの「ママス」…?』と混乱させられた記憶があります(笑)。
次はいよいよ「立夏」。二十四節気の「夏」がはじまります!
「いわて暮らしの季節暦2020」は、岩手県内の書店や書店等で販売中です。
ネットでの購入は彼是堂ホームページからどうぞ。(Amazonでの販売はございません。)