やわらかな香りを楽しむ
「道の駅」のこだわりそば
9月から11月にかけて収穫される秋そば。東北地方でもそれぞれで採れるそばの実をこだわりの製法でおそばにして提供しています。さくさくの天ぷらや地ものを使ったお惣菜と一緒に、ずるずるっと召し上がれ。
◎おでかけ・みちこ vol.47 掲載記事
ここでは、冬でも冷やがけだ
秋田 道の駅・うご
伝統の西馬音内そばを
セルフスタイルで楽しく
つなぎに海藻の布海苔(ふのり)を使いツルツルとした喉越しのそばに、カツオと昆布の出汁が効いた甘めのつゆがからみ、どんどん食が進む「西馬音内(にしもない)の冷やがけそば」。町内の老舗「弥助」を起源に、この地で200年親しまれている西馬音内のソウルフードだ。
道の駅・うごのレストラン「端縫い(はぬい)ダイニング」では、伝統の味を多くの人に気軽に楽しんでもらいたいと、開業に合わせて若い料理人3名が弥助に弟子入りし技と味を修得。その味とカジュアルな居心地が評判を呼んで、地元の人やサラリーマン、ドライブ途中の観光客など多くの客層に親しまれている。
好きなものを選べるセルフスタイルも人気のヒミツ。始めに小盛、並、大盛、特盛のそばを選び、次にカウンターに並んだトッピングや小鉢から好きなものをチョイス。大きな海老天やかき揚げ等の天ぷら各種、唐揚げ、地元の野菜を豊富に使った小鉢、サラダ、丼物やおにぎり、冬場にはあたたかいあんかけ料理も登場する。冬でも冷やがけを食べてほしいと冬季間はコタツ席も登場し、訪れる人を楽しませてくれる。
[ DATA ]
道の駅・うご(端縫いの郷)
所 在 地 /
秋田県雄勝郡羽後町西馬音内中野200
電 話/0183-56-6128
営業時間/
[農産物直売所]
9:00〜17:00(冬季)
[端縫いダイニング]
11:00〜15:00(冬季平日LO)
11:00〜16:00(冬季土日祝日LO)
定 休 日 /1月1日
野趣あふれる自然薯とろろが自慢
宮城 道の駅・路田里はなやま
粘りとコシ、土の香り
たっぷりつけてズルッ!
道の駅・路田里はなやまの愛称は「自然薯(じねんじょ)の館」。その名の通り栗原市花山地区は自然薯が特産だ。手に入りやすい長芋に比べ圧倒的に強い粘りとコシ、ぽってりとした重量感、野性味ある土の香りが魅力。「道の駅」では契約生産者から毎年秋と春にまとめて仕入れ、3℃の保冷庫で保管し、冷凍品は一切使わずに「とろろ」を提供する。職人が大きなすり鉢ですり、醤油ベースのだしでのばしていく。次第に空気を含み、なめらかでふわふわになったら出来上がりだ。
自然薯そばは温かいものも出すが、ざるそばが人気。細めの二八そばに、濃厚な自然薯とろろがよく合う。たっぷりつけてズルズルっとすすり、喉を通り抜けた後、甘いそばの香りと野趣あふれる自然薯の風味が喉の奥で混ざり合うのを楽しもう。
もう一つの地元自慢はイワナ。栗駒山麓の清らかな湧水で養殖されたイワナは、臭みがなくうま味はしっかり感じられる。頭から中骨も丸ごと食べられる素揚げは、パリッと香ばしい皮にふっくらした身が包まれた逸品だ。
[ DATA ]
道の駅・路田里はなやま
所 在 地 /
宮城県栗原市花山字本沢北ノ前112-1
電 話/0228-56-2265
営業時間/
[レストラン]10:30〜16:00
定 休 日 /12月28日〜1月2日
自家栽培・自家製粉の十割そば
福島 道の駅・番屋
のど越しと香りが冴える
そば作りへの情熱に感動!
そばの名産地・会津地方の中でも良質なそばの産地として知られる南会津町。会津高原を東西に走る国道352号沿いに静かに佇む道の駅・番屋では福島県内で唯一、そばの実(玄そば)の自家栽培にもこだわった十割そばを味わえる。「道の駅」を運営する「会津高原たていわ農産」が同町舘岩地区の76ヘクタールのそば畑でそばの実を栽培し、選別した後に丁寧に乾燥して石臼で製粉まで行う。挽きたてのそば粉を使って打つそばはのど越しが良く、口中に広がるほのかな甘みと豊かな香りも格別。かつお節や昆布でとったダシに熟成させたかえしを合わせたほんのり甘いつゆもうまみを引きたてる。
人気の「天ざるそば」は、こだわりの十割そばと季節の野菜をサクっと揚げた天ぷらに、小鉢が2皿付く美味な組み合わせ。春は地物の山菜の天ぷらも登場し、滋味深い味わいに心が和む。寒い時期には雄大な雪景色を眺めながら熱々の「きのこ山菜そば」(900円)や「天ぷらそば」(970円)を堪能するのもおすすめだ。
[ DATA ]
道の駅・番屋
所 在 地 /
福島県南会津郡南会津町番屋4
電 話/0241-78-2785
営業時間/
8:00〜17:00
(11月中旬〜4月上旬 8:00〜16:45)
[食堂]9:00〜16:00(L.O.)
定 休 日 /
火曜・木曜、12月29日〜1月1日