こんにちは、彼是堂です!今日は12月7日。
二十四節気では「大雪(たいせつ)」のはじまりです。
完全な冬型の気候となり、本格的な雪が降る時季と言われています。
さて、今回のイラストのテーマは「便利な灯油の配達」です。

【大雪】「便利な「灯油の配達」」(イラスト:AKI)
冬の寒さが厳しい岩手は灯油による暖房器具が主流で、依頼すれば業者が灯油を配達してくれます。
ポリタンクやホームタンクに入れてくれるため、留守中に対応してくれる場合も。
高齢者の方などにとっては、重い灯油を運ぶ負担が軽減できるので心強い存在です。
灯油販売車から流れるメロディーと、焼き芋屋さんの「ポー――」という音が遠くから聞こえると、
今年も冬が来たなあと感じます。まいみち読者の皆さんは、どんなときに冬の訪れを感じますか?
ストーブを点けたら、そこでお湯を沸かしたり干し芋を焼いたり…と冬の楽しみが広がりますが、
今年はコロナのこともありますので換気をお忘れなく!
★季節暦販売終了のお知らせ★
『いわて暮らしの季節暦』は、2020年版をもって終了させていただくことになりました。
これまでご購入くださった多くの方々、関係各位のご愛顧とご協力に、深く感謝いたします。
『いわて暮らしの季節暦』は、彼是堂の商品として、2014年から2020年まで、7年間発行してきました。
岩手県内の暮らしの風景を二十四節気ごとに切り取り、飾らない岩手の魅力を伝えたい。小さな季節の変化にふと目を止め、楽しむ暮らしを提案したい。そんな想いではじめた暦でした。
ここまで続けられましたのは「季節暦」を楽しんでくださった皆様のおかげです。ありがとうございました。
また、この度の終了につきましては、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
★
季節暦の販売は終了しますが、彼是堂では「盛岡天満宮 狛犬文具」、三大麺・餅菓子・南部せんべいをモチーフとしたイラストタグ「peccotag(ぺっこたぐ)」、盛岡で人気の冷麺・じゃじゃ麺・ラーメンをテーマにした「原寸大絵はがき」を販売中です。興味のある方は彼是堂ホームページをご覧ください。