このレポートは、「日本の廃道」2010年5月号に掲載された「特濃廃道歩き 第27回 浪江森林鉄道 真草沢線」を加筆修正したものです。当記事は廃道探索をテーマにしており、不用意に真似をした場合、あなたの生命に危険が及ぶ可能性があります。当記事を参考にあなたが廃道へ赴き、いかなる損害を受けた場合も、作者(マイみちスト)およびみちこ編集室・道の駅連絡会は責を負いません。

林鉄界の秘宝! 幻の「三段インクライン」を解明せよ!

 このレポートは、「日本の廃道」2010年5月号に掲載された「特濃廃道歩き 第27回 浪江森林鉄道 真草沢線」を加筆修正したものです。当記事は廃道探索をテーマにしており、不用意に真似をした場合、あなたの生命に危険が及ぶ可能性があります。当記事を参考にあなたが廃道へ赴き、いかなる損害を受けた場合も、作者(マイみちスト)およびみちこ編集室・道の駅連絡会は責を負いません。

 

◆ 8:17 ヘアピンカーブ 

 

 起点からおおよそ400m地点、切り返しのヘアピンカーブが現れた。鉄道は鉄道でも、森林鉄道だからこそ許される急なカーブだが、こうして行ったり来たりの九十九折りを描くことで、緩やかな勾配で急峻な谷の上流を目指すのが、森林鉄道作設の正道といえる常套の手段であった。しかし、九十九折りを行えば距離が非常に長くなり、それだけ保線にも輸送にも余計な費用を要するというデメリットもあった。

対して、「インクライン」は、まっすぐ急斜面を上下する線路を敷いて、走行する車両をケーブルで強引に上げ下げしようというものだったから、距離は最短で済んだのである。とはいえ扱いがとても難しいため、ここぞというときにだけ使える、まさにヒーローアニメにおける必殺技のような構造物だった。

この先には、なんと「三段インクライン」と呼ばれた代物があるのだという! 三段とは、線路が上・中・下段に分かれていたという意味だろうから、2連続のインクラインがあったと考えられる。それは非常に珍しい。

 

 

朝日と、こんないい雰囲気の石垣に励まされながら、落葉の絨毯が敷き詰められた、静かな廃道を進んだ。

 

◆ 8:20 最初の難所 

 

 

 

うぐっ!

起点から推定600m付近、真草沢の本流が再び近くに現われた。先ほどまではすぐ下にあった谷底と、だいぶ高度差が付いており、ドキッとさせられた。この高さは、うっかり転落したらただじゃすまない。路盤は、この高さで谷沿いを進んでいくようだ。

 

用心しよっと。

 

 

 岩場をへつるように、荒削りな道が伸びている。管理されていない廃道では、路上にいても油断はできない。落葉の下に亀裂や穴があるかも知れないし、路肩の石が急に動いて落ちるかも知れない。慎重に行動しなければならない。

 

 この先が、心配だ。

 

 

谷底はもちろん、頭上にも逃げ場がないという、先細りの状況に追いやられてきたが―― 

 

 

けている

 

きやがった!

 

道が綺麗に欠け落ちている! 桟橋が失われたのか、道全体が崩れ落ちてしまったのかは分からないが、途絶えていた。ちょうど眼下の真草沢には、糸のように細い直瀑が落ちていた。その滝壺を囲む、コップ状の崖壁の側面を、軌道は通過していたのだ。だが、その最も狭まる部分の約5mが、綺麗に切断されていた。

 

 

 長さ5mの欠損のうち、はじめの4mまでは、なんとなく斜面をへつって歩けた。

 しかし、この写真で見下ろしているラスト1mだけ、どうしても踏み出せなかった。助走が付けられないので、飛び越えることも難しいし、リスクが高すぎて試す気にはならない。

 さあ…、 どうすっかな。

 

 これが、最初の難関らしい難関だった。

 

 次回、これを超えて先へ進む!