
【東北の釣り情報】第2回:ワクワクのワカサギ氷上釣り入門
みちこ編集室
みちこ編集室
新橋
平沼義之(ヨッキれん)
みちこ編集室
「生産者から『短角牛親子の放牧開始』映像が届きました。」
岩泉町を中心に、主に旧南部藩地域(岩手・秋田・青森県の一部)で育てられている『日本短角種(短角牛)』の特徴は、「夏山冬里方式」と呼ばれる飼養管理方法にあります。
自然交配により春先に生まれた子牛たちは、母牛とともに新緑が芽吹く5月に「山上げ」され、霜が降りる10月中旬まで、広大な山の上の放牧地でのびのびと過ごすのです。
農家の目線で見ると、冬の間欠かせなかった牛たちの食事の準備から解放され、ようやく「春が来たぁ~!」という気持ちなのかも知れませんね。
先日短角牛の山上げをした大川地区の生産者Jさんが、牛たちの喜びの映像を届けてくれました。なんだかとても楽しそうな子牛たちです。
こんにちは、彼是堂です!今日は3月5日。 二十四節気では「啓蟄」の…
国道の愛称&道の駅ご紹介シリーズ、8回目でございます。 国道・県道、…
こんにちは、彼是堂です!今日は2月18日。 二十四節気では「雨水」…
いやいやいやいやすみません!お久しぶりの投稿です ざっくり二か月ぶ…
「国道・県道、なんて呼んでる?」シリーズ、第7回目です。 【これまで…
こんにちは、彼是堂です!今日は2月3日。 二十四節気では「立春」の…
岩手美少女戦士 イワテイ5
岩手美少女戦士イワティ始動! こんにちはそのだです 長かった!ネームから長かった! 世の中新…
山さ行がねが極 特濃廃道歩き
林鉄界の秘宝! 幻の「三段インクライン」を解明せよ! このレポートは、「日本の廃道」2010年5月号に掲載された「特濃…
山さ行がねが極 特濃廃道歩き Part.3
未だ知られざる 白神山地の森林鉄道に挑む。 所在地 青森県西津軽郡深浦町 探索日 平成23年6月18日 &…
そのだ節
こんにちわ~。暑かったり寒かったり雨降ったりなんだか空はご機嫌斜めでしょうか。 西日本の豪雨災害のニュースを何とも言えな…
山さ行がねが極 特濃廃道歩き
林鉄界の秘宝! 幻の「三段インクライン」を解明せよ! このレポートは、「日本の廃道」2010年5月号に掲載された「特濃…