
岩手美少女戦士イワティ5【第五話 めぐせのすと鬼 の巻】
そのだつくし
そのだつくし
伊藤海歩
平沼義之(ヨッキれん)
新橋
「先人の技を受け継ぐことの大切さを教えてくれたのは、『ザ!鉄腕!DASH!!』だったかも知れない。」
日本テレビの人気番組『ザ!鉄腕!DASH!!』でDASH村の開拓が始まった2000年、私は岩泉町の山間部にある小さな農家を訪ね歩いていました。私に与えられた仕事は、
○遊休農地(捨て畑)の解消と高齢者でもできる農業の推進
○食文化の伝承とスローフード運動の推進
でした。土地勘もなく、農業の専門知識もない中で、おばぁさんの作ってくれた饅頭を食べながら、おじぃさんの農作業を手伝いながら、どうすればこんな素敵な暮らしを守っていけるのだろうと…。
その頃始まったのがジャニーズのアイドルによる「村づくり」で、初めは半信半疑で見ていたものの、農作業のみならず、地域の方々と炭窯や水車を作り、本気で先人の知恵と技を身につけて行くアイドルグループに感動しました。
一度失ってしまった技を取り戻すことはどんなに大変なことか、ましてそれを実践するなんて。彼らの姿を見て、岩泉町では先祖伝来の「種」を守ることから、伝統的な食や地域の暮らしを見直すことができるのではないかと考えるようになりました。
城島リーダーとは、一度札幌駅でお会いしたことがあり(本当はすれ違っただけ?)、原発事故後も福島県の復興のために尽力し、地域の方々と固い絆で結ばれたリーダーは、やっぱりカッコイイと昨夜の番組を見て思いました。
伝統野菜『地ウリ』が発芽しました。種採り用の『安家地大根』の花が咲きました。できることは限られているけれど、「種」を播くことから始めていきましょう。
こんにちは、彼是堂です!今日は3月5日。 二十四節気では「啓蟄」の…
国道の愛称&道の駅ご紹介シリーズ、8回目でございます。 国道・県道、…
こんにちは、彼是堂です!今日は2月18日。 二十四節気では「雨水」…
いやいやいやいやすみません!お久しぶりの投稿です ざっくり二か月ぶ…
「国道・県道、なんて呼んでる?」シリーズ、第7回目です。 【これまで…
こんにちは、彼是堂です!今日は2月3日。 二十四節気では「立春」の…
山さ行がねが極 特濃廃道歩き Part.2
【机上調査編 第2回】より、前述の「日本の廃道」では未公開の、完全新規の執筆内容となります。 幻の大陸連絡…
山さ行がねが極 特濃廃道歩き Part.2
幻の大陸連絡港と運命を共にした、小さな未成線 所在地 青森県東津軽郡平内町 探索日 2010/6/6 &n…
そのだ節
そのだつくしのこのページをごらんになってくださり、ありがとうございます。 普段も結構SNSでつぶやいたりしてますし、今の…
山さ行がねが極 特濃廃道歩き Part.2
【机上調査編 第2回】より、前述の「日本の廃道」では未公開の、完全新規の執筆内容となります。 幻の大陸連絡…
山さ行がねが極 特濃廃道歩き
林鉄界の秘宝! 幻の「三段インクライン」を解明せよ! このレポートは、「日本の廃道」2010年5月号に掲載された「特濃…