茂浦鉄道 【第5回】
山さ行がねが極 特濃廃道歩き Part.2
幻の大陸連絡港と運命を共にした、小さな未成線 所在地 青森県東津軽郡平内町 探索日 2010/6/6 …
山形市の様々な伝統工芸品が一堂に会し、すぐれた製品の展示販売を行います。精緻な製作技術による実演や、製作体験コーナーもあります。また、当市の伝統工芸産業後継者育成対策事業である「職人と学生の交流事業」の一環として、東北芸術工科大学の学生と協力し、新しい伝統工芸品の開発に取り組んだ成果を学生ブースにて紹介します。
さらに今年度は、12月1日のイベント初日のみ13時から先着200名様に「特技木工」の伝統工芸技術で製作した「杵臼」でつくお餅のふるまいを行います。
【内容】
・国指定の伝統的工芸品である山形鋳物、山形仏壇をはじめとして、山形市の伝統的工芸品を展示販売します。
・実演や製作体験コーナー、3,000円以上お買い上げの方に抽選で工芸品が当たるプレゼント企画を実施します。
・「特技木工」の伝統工芸技術で製作した「杵臼」でつく餅のふるまい(初日のみ:13時から先着200名様)
・東北芸術工科大学の学生が職人と共同で開発に取り組んだ「新しい伝統工芸品」の紹介
【共催】
・第5回山形ビッグウイングフェスティバル(村山広域7市7町うまいものフェア)
・第38回みちのくこけしまつり
開催日時 |
2018年12月1日(土)~12月2日(日) 10:00~16:00 |
---|---|
開催場所 | 山形ビッグウィング 1階 展示場 (山形県山形市平久保100番地) |
料金 | 入場無料 |
主催 | 山形市伝統的工芸品まつり実行委員会 |
お問い合わせ | 山形市 山形ブランド推進課 023-641-1212 |
関連URL | http://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/event/kanko/a21d8ed1124165624.html |
イベントPDF | PDFを見る |
情報提供 | みちこ編集室 |
※イベント内容の変更に関しては、「問い合わせ」欄に掲載の連絡先までご確認ください。
山さ行がねが極 特濃廃道歩き Part.2
幻の大陸連絡港と運命を共にした、小さな未成線 所在地 青森県東津軽郡平内町 探索日 2010/6/6 …
山さ行がねが極 特濃廃道歩き
林鉄界の秘宝! 幻の「三段インクライン」を解明せよ! このレポートは、「日本の廃道」2010年5月号に掲載された「特濃…
山さ行がねが極 特濃廃道歩き
林鉄界の秘宝! 幻の「三段インクライン」を解明せよ! このレポートは、「日本の廃道」2010年5月号に掲載された「特濃…
路地裏酒場散歩
こんばんは。 お酒をこよなく愛するオヤジ女子「新橋です。」 2019年! 私・新橋(しんばし)…今年は年女なので猪突猛進…
…
みちこ編集室
こうちゃんさん : あったか東北温泉特集はとてもよかったです。東北の大きな温泉は...
みちこ編集室
雛のおじちゃんさん : 温泉が好きなので、思わず手にとってしまいました。
みちこ編集室
はるえさん : あったか東北雪見温泉の写真に心トキメキマシタ。冬は寒すぎて雪...
平沼義之(ヨッキれん)
たんたんの旦那さん : よくもまあ、こんなところまでの探索を…。私も廃道や廃線の記録...
みちこ編集室
イノさん : 「おでかけ・みちこ」毎号楽しく読んでおります。あったか東北雪...
平沼義之(ヨッキれん)
かぐや姫さん : ただの観光ではなくて冒険ですね!ワクワクします。ゆっくりと滞...
鐙 啓記
しろいひとの妻さん : 母親の実家が只見にあり、子供の頃は毎年夏休みに訪れていました...
みちこ編集室
くまのプースケさん : 子供が小さい頃、読み聞かせでよく11ぴきのねこシリーズを選ん...
みちこ編集室
まりもさん : 道の駅で食事も温泉も叶うなんて最高ですね!私は特に浅虫温泉の...
みちこ編集室
鴻池さん : 3年前のゴールデンウィークに行った青森車中泊旅行で、浅虫温泉...