素のじぶんと漫画家の自分
そのだ節
はいこんにちは!そのだです。 最初に言いますが今回はプレゼントがあります! 後半(有料ゾーンですいません)をご覧ください…
日本三大流し踊りの1つであり、古い伝統を持ち、毎年8月中旬、市民や県内外の観光客により夜遅くまで踊られます。
黒石よされは、廻り踊り、組踊り、流し踊りの3つの踊りで構成されています。
連日2,000人もの踊り手による流し踊りもさることながら、時折、円を描く廻り踊りは観客を巻き込んでの乱舞となります。
組踊りは、近郷近在から集まってくる踊り組(20~30人)が三味線、太鼓、唄も賑やかに津軽民謡手踊りを披露します。
近年では、創作の踊りも加わり、以前にもまして熱気ある祭りになっています。
開催日時 |
2018年8月15日(水)~8月20日(月) 8/15(水)13:30~21:45 8/16(木)11:00~21:00 8/17(金)17:00~20:30 8/18(土)、19(日)、20(月)19:00~21:00 |
---|---|
開催場所 | 黒石市内(メイン会場:黒石市役所駐車場) (青森県黒石市市ノ町) |
お問い合わせ | 一般社団法人 黒石観光協会 0172‐52‐3488 |
関連URL | http://kuroishi.or.jp/event/summer/kuroishiyosare |
情報提供 | みちこ編集室 |
※イベント内容の変更に関しては、「問い合わせ」欄に掲載の連絡先までご確認ください。
現在登録されているイベントはありません
そのだ節
はいこんにちは!そのだです。 最初に言いますが今回はプレゼントがあります! 後半(有料ゾーンですいません)をご覧ください…
ぐるっと青森おでかけ日記
みなさん、こんにちは。 青森県内をあちこちおでかけしまくっている 母と娘の二人組「ハハトコ探検隊」です。 突然ですが、質…
山さ行がねが極 特濃廃道歩き
林鉄界の秘宝! 幻の「三段インクライン」を解明せよ! このレポートは、「日本の廃道」2010年5月号に掲載された「特濃…
山さ行がねが極 特濃廃道歩き Part.2
【机上調査編 第2回】より、前述の「日本の廃道」では未公開の、完全新規の執筆内容となります。 幻の大陸連絡…
東北の忘れられないトンネルたち
【前編のあらすじ】 岩手県北部、九戸村と軽米町が接する辺りに、存在をすっかり忘れ去られたようなトンネルがあ…
みちこ編集室
生ビールさん : 祖父母が秋田市にいます。 ゆっくり出掛けられるような世の中...
みちこ編集室
やすさん : 新型コロナの為あんまり出かけなくなったが解除されれば出かけた...
くつわたゆみえ
まなさん : かこさとしさんのマトリョーシカちゃんが息子と共に大好きです!...
みちこ編集室
まなさん : シュールで大好きな物語!美味しいせんべいと猫に逢いに行きたい...
みちこ編集室
モンテおやじさん : 秋田に旅行に行く予定があるので温泉情報とか参考にさせてもらい...
みちこ編集室
こうこうさん : 実は絵本は読んだ記憶がないのですが、三戸町の至る所に設置され...
みちこ編集室
さくらゆきさん : 県境の道の駅ってなかなか遠くて行きづらいもの。でも、さんのへ...
みちこ編集室
re:reさん : 温泉大好きなので、道の駅やたて峠が特に気になりました。 景...
みちこ編集室
アンジーさん : やたて峠の温泉、この記事を見たらまた行きたくなりました。温泉...
みちこ編集室
みこみやママさん : 娘が幼稚園から借りてきた本が、11ぴきのねこでした。そういえ...