新しい出会いと景色を求めて

ドライブの休憩に、日々の買い物に、お昼ご飯の行きつけに。「道の駅」は様々な人の癒しの場所であり、日常を支える休憩所。「初めて来たけど、良い所だな」。そんな地域の「駅」をご紹介します。

◎おでかけ・みちこ vol.53掲載記事


金山赤カボチャを使った多彩な加工品
「かぼまる」のぬいぐるみ(小・1,200円)とストラップは「道の駅」オリジナル。金山赤カボチャを使った加工品も多彩な品揃え

[福島]
道の駅・奥会津かねやま

会津と新潟を結ぶ国道252号沿いに建つ「道の駅」。雄大な只見川や四季折々の風景を楽しめるのはもちろん、ここでしか出会えない美味も多い。その一つが特産品の「奥会津金山赤カボチャ」。9月頃から約1か月の期間限定で販売される希少なカボチャを目当てに遠方から訪れるファンも多い。

最大の特徴は濃いオレンジ色の薄い皮と濃厚な甘み、ホクホクとした食感。標高450mの地で栽培され、朝晩の寒暖差がその味を生む。「道の駅」には赤カボチャを贅沢に使った加工品も多く、焼酎をはじめ、ソフトクリームやプリン、パイ、マドレーヌなど、まろやかなおいしさのスイーツも勢揃い。赤カボチャが店頭に並ぶ時期にはコロッケや天ぷらも販売するので見逃せない。

「奥会津金山 天然炭酸の水」
なめらかな軟水に天然の炭酸が含まれる日本で唯一の炭酸水「奥会津金山 天然炭酸の水」(350ml・170円)も町の名物
「アザキ大根 高遠そば」
奥会津の伝統野菜「アザキ大根」を薬味として楽しめる「アザキ大根 高遠そば」(並・950円)。独特の強い辛みがくせになる

また、頭はカボチャ、リボンは天然炭酸水、体は町の温泉を表した金山町公式キャラクター「かぼまる」のキュートな姿も話題だ。かわいいグッズは旅の思い出やお土産に人気。食事処では、特産品「アザキ大根」を薬味に味わう自慢の手打ちそばを堪能しよう。

道の駅・奥会津かねやま
奥会津の観光拠点として休憩にも利用できる。敷地内にある県指定重要文化財「旧五十島家住宅」の見学(無料)もおすすめ

 

DATA ]
道の駅・奥会津かねやま
所 在 地/
福島県大沼郡金山町大字中川字上居平949-8
電  話/0241-55-3334
営業時間/
売店 9:00〜17:30
食事処 11:00〜15:00
定 休 日/12月30日〜1月2日