◎おでかけ・みちこ vol.52 掲載記事[PR]

春だけの季節限定
横浜町の菜の花畑と
下北半島をぐるっと満喫

3つの海が恵みをもたらす、本州最北地の下北半島。ぐるりんしもきた号は、下北半島の観光スポットを巡る観光ルートバス。春だけの風景や観光名所をぐるっと案内します。

期間▶5月2日(金)〜5月5日(月)まで

下北駅(発)[7:40]
↓バスで約90分
①大間崎[9:10〜9:35]
↓バスで約30分
津軽海峡文化館アルサス(着)[10:05]
↓遊覧船に乗船 約30分
②仏ヶ浦[11:00〜11:30]
↓遊覧船に乗船 約30分
昼食:まんじゅうや(海鮮丼)
[12:05〜12:55]
↓バスで約105分
③恐山[14:40〜15:30]
↓バスで約60分
④菜の花畑[16:30〜16:55]
買い物:道の駅よこはま[17:05〜17:30]
↓バスで約35分
下北駅(着)[18:05]
むつ来さまい館(着)[18:25]



JR下北駅

JR下北駅

本州最北の駅「下北駅」から出発。途中の「むつ来さまい館」からも乗車できます。



本州最北端の岬 大間崎

撮影スポットの「一本釣りモニュメント」

本州最北の地を示す石碑が立つ岬。津軽海峡が一望でき、天気がよければ北海道も見えます。撮影スポットにぴったりな実物大のマグロと漁師の腕を再現した「一本釣りモニュメント」もチェック。



自然が生みだした奇岩郡 仏ヶ浦

仏ヶ浦

仏ヶ浦へは遊覧船で移動

「津軽海峡文化館アルサス」から遊覧船に乗って出港します。海底火山と隆起、波と雨風の侵食によって形成された奇岩を海上から見学。さらに上陸して神秘的な景色を堪能できます。

刺身定食
下北グルメ「刺身定食」
仏ヶ浦見学の後はアルサス館内「食事処まんじゅうや」で昼食。
新鮮な魚介が味わえる刺身定食をいただきます。

下北半島の地図

【 道の駅 よこはま 】

青森県上北郡横浜町林ノ脇79-12
[駐車場・トイレ]24時間・年中無休
[お問い合わせ]0175-78-6687
[開館日]
4月1日〜12月30日まで
無休(12月31日〜1月2日は定休日)
1月3日〜3月31日まで
毎週火曜日定休日
(火曜日が祭日の場合は翌水曜日が定休日)
◉物産館「菜の花プラザ」
8:30〜18:00[4月1日〜10月31日まで]
9:00〜17:00[11月1日〜3月31日まで]
◉レストラン「鮮菜」
11:00〜17:00(LO 16:30)
[4月1日〜10月31日まで]
11:00〜15:00(LO 14:30)
[11月1日〜3月31日まで]


運行日菜の花コース 5月2日(金)〜5日(月)
運行料金お一人様 23,000円(税込)〈定員15名〉
主な観光地大間崎、仏ヶ浦、恐山、菜の花畑
料金に含まれるもの交通費、昼食代、入場料、乗船料

[注意事項]
・Webからのお申し込みは7日前までとなります。1名様からご予約できます。
・最少催行人数は10名となります。7日前までに催行人数の10名に達しない場合は催行いたしません。
・定員数は15名です。定員数に達した場合、受付終了となります。


下北の最新情報はSNSでチェック!
[Facebook]
https://www.facebook.com/gururinshimokita/
[X]
https://twitter.com/TABI26767499
[Instagram]
https://www.instagram.com/gururin.shimokita/

一般社団法人 しもきたツーリズム
※「一般社団法人 しもきたTABIあしすと」は、2025年4月1日より「一般社団法人 しもきたツーリズム」に名称を変更しました。

青森県むつ市中央1-8-1
TEL:0175-31-1270
[下北観光案内所]
TEL:0175-34-9095
スマートフォンからアクセスできます!
https://shimokita-tabi.jp