その形から青森県の「まさかり」と呼ばれる下北半島。美しい灯台や下北半島の風土、歴史を訪ねながら、ドライブ旅をしてみませんか。
明治9年から船の安全を見守りつづける灯台
尻屋埼(しりやさき)灯台
東北最古の洋式灯台でありレンガ造りでは日本一高い灯台です。全国に16基しかない「のぼれる灯台」の一つで、バルコニーまで登ることができます。年内は都合により灯台内部の見学はできません。
尻屋埼灯台
問合せ/東通村商工観光課 TEL 0175-27-2111(代)
見学時間/4月下旬~4月30日9時~15時 5月1日~11月上旬 9時~16時
東通そば
つなぎを使用しない100%そば粉を使用した十割そばです。新そばの時期は、さらにそば本来の豊かな香りを楽しめます。
問合せ/東通村商工観光課 TEL 0175-27-2111(代)
点灯100周年!大間埼灯台がお色直し
弁天島と大間埼灯台
大間崎から沖合い600メートルの弁天島にたつ大間埼灯台は、白黒ツートンカラーが美しい灯台です。今年で点灯100周年を迎え、11月1日の「灯台の日」を前に工事をしています。期間中は灯台を囲いで覆うため、その姿をみれないのが残念ですが、キレイになった灯台を楽しみにしましょう。
マグロ丼
豪快な一本釣りで有名な大間のマグロ。大物が水揚げされる10月から12月が旬。現地ならではの新鮮なマグロを味わえます。
問合せ/大間町産業振興課 TEL 0175-37-2111(代)
観光ついでに歴史を学ぶ、おすすめ立ち寄りポイント
津軽海峡文化館アルサス
1階には下北半島の風土・歴史・文化を紹介する広場があり、2階には佐井村の歴史を物語る博物館海峡ミュウジアムがあります。ほかにも喫茶店やレストラン、特産品や海産物の販売店があります。
むつ来さまい館
館内2階展示室「下北ジオパークビジターセンター」は、ジオパークの魅力をパネルやジオラマで紹介。実際に触れることができる岩石標本もあります。他に釜臥山からのぞむ夜景「光のアゲハチョウ」のタイムラプス映像など、体感型の展示があります。
車窓から見えるのは下北半島の美しい景色 大湊線が開業100周年
下北半島の陸奥湾側を南北に走る大湊線は、野辺地駅から大湊駅までを結んでいます。車窓からは美しい風景を眺めて、旅への気持ちが高まる瞬間です。観光客にとっては下北半島への入り口であり、地元の方にとっては通勤、通学で利用する愛着のある路線。大正10年(1921)9月25日に開業した大湊線は、令和3年で開業100周年を迎えました。
本州最北の駅はどこ?
大湊駅は大湊線の終着駅ですが、本州最北端の駅は一つ手前の下北駅になります。
来さまい(かさまい)とは?
下北地方の方言で「お越しください」の意味です。あたたかくて優しい言葉ですね。
斗南(となみ)藩ゆかりの地を旅しよう 会津藩士の新天地・斗南
戊辰戦争で敗れて廃藩となった会津藩。藩士たちは、新たに与えられた領地で斗南藩として再興を目指すこととなった。
大勢の藩士とその家族が斗南の地へ移住し、むつ市田名部の円通寺に藩庁を置いてから151年。むつに残る足跡を辿ってみよう。
斗南藩士上陸の地
石碑には鶴ヶ城の石垣にも使われている石が使われ、会津若松市がある方角に向けて建てられている。
円通寺
斗南藩の仮宿として藩庁が置かれ、のちに藩校日新館も開かれた場所。境内には会津藩士の招魂碑が建てられている。
斗南藩関連史跡
・斗南藩士上陸の地
・斗南藩史跡地
・旧斗南藩士の墓
・円通寺
・徳玄寺
・柴五郎一家居住跡
・柴五郎顕彰碑
斗南藩のことを知るなら…
会津斗南藩資料館 向陽処(こうようじょ)
斗南藩の貴重な資料を展示している資料館。
住所/大間町大間字大間64-1
大間郵便局向い「リビングキムラ」2F
営業時間/9時~18時(不定休)
入館料/大人500円 学生300円 中学生以下100円
道の駅立ち寄りグルメ♪
焼干し(道の駅わきのさわ)
焼干しは魚を煮てから乾燥させる煮干と比べて魚の旨みが凝縮されているので、煮干しの約5倍ものダシが取れると言われています。味噌汁や煮物など料理の出汁に、またカルシウムが豊富なので子どものおやつにも最適です。
道の駅わきのさわ
むつ市脇野沢七引201-5
TEL/0175-44-3252
営業時間/(休憩所・売店)9時~17時
定休日/なし(冬季は12月~3月まで休業)
マルゲリータ(道の駅よこはま 菜の花プラザ)
毎週日曜日のみ提供されるナポリピッツァ。北海道産小麦粉を使用した生地に、本場イタリア産のトマトソースやモッツァレラチーズを乗せて焼く本格派。横浜町産食材を使った海鮮ピッツァも人気。
道の駅よこはま
上北郡横浜町杉の脇79-12
TEL/0175-78-6687
営業時間/(休憩所・売店)8時30分~18時(レストラン鮮菜)11時~17時(LO16時30分)
定休日/大晦日と元旦