
第35回 沼田街道(上)気多宮から只見 福島県
鐙 啓記
鐙 啓記
そのだつくし
伊藤海歩
みちこ編集室
このたび、東北道の駅の事例発表会で大賞をいただきました。
道の駅しょうないを支えてくださっているすべての方々に感謝申し上げます。
私たちが取り組んできたことはこの新聞記事の左側の
“ゴミ拾い、清掃”であったり、下の記事の“元気な挨拶や笑顔”これらを365日続けてきたことが受賞につながったと思います。
これからも皆様に喜んでいただける道の駅を目指し前進していきたいと思います。
こんにちは、普段は全国の道の駅を訪問紹介をしている活動をしています。…
国道の愛称&道の駅ご紹介シリーズ、8回目でございます。 国道・県道、…
「国道・県道、なんて呼んでる?」シリーズ、第7回目です。 【これまで…
毎月30日は4コマ漫画「ヨメトメ!」の更新日ですが、 11…
「国道・県道、なんて呼んでる?」シリーズ、第6回目です。 【これまで…
まだまだ大変な状況ではございますが、どうか皆様がご無事で元気に過…
ヨメトメ!
…
東北の忘れられないトンネルたち
東北最古級のコンクリート道路トンネルを新発見! 今から10年前。こいつを見つけたときは夕暮れの山中にありったけの歓喜を叫…
ここでカフェを営む理由
七ツ森。 口に出すと語感も愛らしいネーミング。 ポコン、ポコンと7つ並んだ山の総称で、宮城県大和町にあります。 その麓、…
お母さん応援団
みなさん、こんにちは。 青森県内をあちこちおでかけしまくっている 母と娘の二人組「ハハトコ探検隊」です。 最近、半袖の洋…
先人の生き様に学ぶ~ふくしまの手しごと~
甲冑師・橘斌(たちばなさとし)さん 勇壮な戦国絵巻が目の前で繰り広げられる「相馬野馬追」。福島県を代表する…