第19話 「美味い酒とイケメンと飲んだくれの私」
路地裏酒場散歩
こんばんは。 お酒をこよなく愛するオヤジ女子「新橋です。」 痩せないまま2020年に突入し、あっという間に一ヶ月が過ぎま…
岩手
みちのえき やまだふれあいぱーくやまだ
「名人位」の称号を持つ生産者がつくる高品質な原木乾ししいたけを販売しています。
山田町の高品質な原木しいたけを使用した炊き込みご飯の素!2合用です。
山田の新鮮な帆立のヒモを地元に伝わる調味料「一升漬」に漬け込んだピリ辛の珍味。
山田は三陸海岸を代表する水産物が豊富な町で、水揚げされた新鮮な魚介類(特に生ウニや生イクラ、アワビ、ワカメが人気)や、加工品が「道の駅」に並びます。また品質が日本一とも言われるマツタケと乾シイタケは、季節になると産直施設の顔となります。食堂コーナーでは「山田牡蠣ラーメン」や「磯ラーメン」、「道の駅」オリジナル「わかめソフト」もおすすめです。
住所 | 028-1371 岩手県下閉伊郡山田町船越6-141 |
---|---|
TEL | 0193-89-7025 |
施設営業時間 | 林産物展示販売施設/9:00〜18:00 フードショップ/10:30〜16:30 トイレ、道路情報施設/24時間利用可能 |
定休日 | 1/1 |
駐車場 | 49台 |
トイレ | 19 |
身障者用施設 | 駐車場/2 多目的トイレ/2 |
関連URL | https://www.yamada-michinoeki.jp/ |
定休日 | 無休 ※1/1のみ屋外道路情報コーナーに設置 |
---|---|
設置場所 | パンフレット置場付近カウンター |
押印時間 | 9:00〜18:00 |
※掲載されている情報は2020年3月20日現在の情報です。変更している場合があります。道の駅は臨時休業することがあります。予めご了承下さい。
路地裏酒場散歩
こんばんは。 お酒をこよなく愛するオヤジ女子「新橋です。」 痩せないまま2020年に突入し、あっという間に一ヶ月が過ぎま…
山さ行がねが極 特濃廃道歩き
林鉄界の秘宝! 幻の「三段インクライン」を解明せよ! このレポートは、「日本の廃道」2010年5月号に掲載された「特濃…
路地裏酒場散歩
こんばんは。 お酒をこよなく愛するオヤジ女子「新橋です。」 気づけば季節は秋…!夏も過ぎやっと!薄着から体のラインを隠せ…
旅するデザイナー、北に行く理由。
本日のオフィスはここ。 鹿児島県南九州市の頴娃(えい)町にある、タツノオトシゴハウス。 海越しに見える、雄大な開聞岳。 …
山さ行がねが極 特濃廃道歩き Part.2
【机上調査編 第2回】より、前述の「日本の廃道」では未公開の、完全新規の執筆内容となります。 幻の大陸連絡…
みちこ編集室
はるえさん : あったか東北雪見温泉の写真に心トキメキマシタ。冬は寒すぎて雪...
平沼義之(ヨッキれん)
たんたんの旦那さん : よくもまあ、こんなところまでの探索を…。私も廃道や廃線の記録...
みちこ編集室
イノさん : 「おでかけ・みちこ」毎号楽しく読んでおります。あったか東北雪...
平沼義之(ヨッキれん)
かぐや姫さん : ただの観光ではなくて冒険ですね!ワクワクします。ゆっくりと滞...
鐙 啓記
しろいひとの妻さん : 母親の実家が只見にあり、子供の頃は毎年夏休みに訪れていました...
みちこ編集室
くまのプースケさん : 子供が小さい頃、読み聞かせでよく11ぴきのねこシリーズを選ん...
みちこ編集室
まりもさん : 道の駅で食事も温泉も叶うなんて最高ですね!私は特に浅虫温泉の...
みちこ編集室
鴻池さん : 3年前のゴールデンウィークに行った青森車中泊旅行で、浅虫温泉...
平沼義之(ヨッキれん)
ペンギンさん : 忘れ去られる昔の道を記録に残すことは大事。先人の苦労を忘れて...
みちこ編集室
ぺろたんさん : 浅虫温泉に行ってみたいですね。海を眺めながらゆったり出来るな...