茂浦鉄道 【机上調査編 第5回】
山さ行がねが極 特濃廃道歩き Part.2
【机上調査編 第2回】より、前述の「日本の廃道」では未公開の、完全新規の執筆内容となります。 幻の大陸連絡…
岩手
みちのえき かまいしせんにんとうげあゆおどるせいりゅうとかっしがきのさと
釜石のソウルフード。細麺と琥珀色のスープが美味です。
釜石市甲子地区で栽培された渋柿「小枝柿」を独自製法で醸造・熟成させたサイダーです。風味はほのかな柿の甘みと酢由来の酸味のバランスがよく、後口はすっきりです。
天然弱アルカリ性のミネラルウォーターです。自然のままのおいしさが味わえます。
専用自動車道「仙人峠道路」の釜石側入口に隣接する「道の駅」です。甲子(かっし)川の清流を眺めながらくつろげる、憩いのテラスがあります。物産販売コーナーでは地元釜石の新鮮な農産物や手づくり加工品、毎年10月中旬には釜石甲子地区の特産品「甲子柿」の販売が始まります。極細の縮れ麺と琥珀のように透き通った昔ながらの「釜石ラーメン」も評判です。
住所 | 026-0055 岩手県釜石市甲子町第7-155-4 |
---|---|
TEL | 0193-27-8530 |
施設営業時間 | 売店/9:00〜18:00 駐車場・トイレ/24時間利用可 食堂/9:30〜17:00 (ラストオーダー ラーメンのみ16:00 その他17:00) |
定休日 | 12/31~1/1 |
駐車場 | 38台 |
トイレ | 14 |
身障者用施設 | 駐車場/2 多目的トイレ/1 |
関連URL | https://www.facebook.com/kamaishi.sennintouge/ |
定休日 | 12/31~1/1 |
---|---|
設置場所 | 店舗入口 |
押印時間 | 9:00〜18:00 |
※掲載されている情報は2020年3月20日現在の情報です。変更している場合があります。道の駅は臨時休業することがあります。予めご了承下さい。
山さ行がねが極 特濃廃道歩き Part.2
【机上調査編 第2回】より、前述の「日本の廃道」では未公開の、完全新規の執筆内容となります。 幻の大陸連絡…
路地裏酒場散歩
こんばんは。 お酒をこよなく愛するオヤジ女子「新橋です。」 青森県・津軽地方で使われている方言「津軽弁」。 県外の方にと…
山さ行がねが極 特濃廃道歩き Part.2
幻の大陸連絡港と運命を共にした、小さな未成線 所在地 青森県東津軽郡平内町 探索日 2010/6/6 &n…
山さ行がねが極 特濃廃道歩き
林鉄界の秘宝! 幻の「三段インクライン」を解明せよ! このレポートは、「日本の廃道」2010年5月号に掲載された「特濃…
そのだ節
新年になりました(もう10日) みなさまあけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。 ここではさらっと……
伊藤海歩
伊藤海歩さん : 自分のところと違う方言、ニュアンスだけでもわかると楽しいです...
みちこ編集室
ともべさん : 震災から10年経ち、あちこちに新しい道の駅ができたことを知り...
伊藤海歩
よっぴさん : 方言ってなんとなく分かると楽しいですよね!会話の中で癒されま...
伊藤海歩
伊藤海歩さん : 嬉しいご感想、そしてお気遣いをありがとうございます! こち...
みちこ編集室
まっちゃんさん : 岩手への旅行を計画していますが、プランに悩んでおりました。記...
みちこ編集室
よっぴーさん : 道の駅おながわは温泉あり、美味しいものあり、景観も素敵です。...
伊藤海歩
ハルのカズさん : 各地の情報が確認出来てとても嬉しいです、大変だと思いますがこ...
みちこ編集室
ここまめさん : ハマテラス、温泉♨、おながわは大好きな町で、時々遊びに行きま...
みちこ編集室
こうすけさん : 旅の楽しみはなんと言っても美味しいご当地での食事です。地方色...
みちこ編集室
ミッチーNKさん : スイーツには関心があるので機会があれば、立ち寄ってぜひ食べて...