
国道・県道、なんて呼んでる?⑧【連載第82回】
伊藤海歩
伊藤海歩
そのだつくし
伊藤海歩
鐙 啓記
皆さんこんにちは!
6月に入りイベントが多くなるシーズンです!
そこで、告知をさせていただきます♪
6月2日~3日までの2日間、「東北絆まつり2018盛岡」が開催されます!
今年は盛岡での開催ということで(株)のだむらも盛岡歴史文化館イベント会場にて出店ブースを設けさせていただきました!
ブースでは、野田村のブランドポーク南部福来豚が入っている特性「のだ塩焼きそば¥500」や「荒海ホタテ焼き¥500」を販売致します!
是非、会場にお越しください!
お待ちしております♪
こんにちは、彼是堂です!今日は3月5日。 二十四節気では「啓蟄」の…
国道の愛称&道の駅ご紹介シリーズ、8回目でございます。 国道・県道、…
こんにちは、彼是堂です!今日は2月18日。 二十四節気では「雨水」…
いやいやいやいやすみません!お久しぶりの投稿です ざっくり二か月ぶ…
「国道・県道、なんて呼んでる?」シリーズ、第7回目です。 【これまで…
こんにちは、彼是堂です!今日は2月3日。 二十四節気では「立春」の…
東北の忘れられないトンネルたち
東北最古級のコンクリート道路トンネルを新発見! 今から10年前。こいつを見つけたときは夕暮れの山中にありったけの歓喜を叫…
そのだ節
5月くらいになると五月病がはやりますね。3月4月は年度も変わるしバタバタしてるからいいんですけどね。 5月は、 人間に疲…
人生はイタくて気持ちイイ!
平成30年(2月4日立春から)の全体の運勢は、前回書いたけども、陽気で活発で、美しいもの、芸術的なものにセンスが働ぐ一年…
山さ行がねが極 特濃廃道歩き
林鉄界の秘宝! 幻の「三段インクライン」を解明せよ! このレポートは、「日本の廃道」2010年5月号に掲載された「特濃…
山さ行がねが極 特濃廃道歩き
9年後のいま、振り返る。 実踏した軌道跡の全貌は、標高約150m附近の起点から、標高430m…