
第35回 沼田街道(上)気多宮から只見 福島県
鐙 啓記
鐙 啓記
伊藤海歩
平沼義之(ヨッキれん)
平沼義之(ヨッキれん)
「道の駅いわいずみでは買えない商品もあります。」
道の駅いわいずみでは岩泉町内の特産品を様々揃えていますが、なんでもある訳ではありません。
例えば栗菓子で全国に知られる「中松屋」さんの『水まんじゅう』(冬期間は『栗しぼり』)や、江戸時代から続く「志たあめや」さんで話題のケーキ『たぬきさん』がその代表。
でもいいんです。道の駅で買えないものを求めて「うれいら商店街」に足を延ばせば、岩泉町の奥深い魅力的な商品や風景、岩泉町の昔ながらの暮らしに出会えるから。
各商店に「ここ」でしか買えない商品があるなんて、なんだかとっても面白い。
ちなみに私は、「中松屋」さんのワッフルと、「上あめや」さんのお弁当が大好きです。
こんにちは、彼是堂です!今日は3月5日。 二十四節気では「啓蟄」の…
国道の愛称&道の駅ご紹介シリーズ、8回目でございます。 国道・県道、…
こんにちは、彼是堂です!今日は2月18日。 二十四節気では「雨水」…
いやいやいやいやすみません!お久しぶりの投稿です ざっくり二か月ぶ…
「国道・県道、なんて呼んでる?」シリーズ、第7回目です。 【これまで…
こんにちは、彼是堂です!今日は2月3日。 二十四節気では「立春」の…
山さ行がねが極 特濃廃道歩き Part.2
幻の大陸連絡港と運命を共にした、小さな未成線 所在地 青森県東津軽郡平内町 探索日 2010/6/6 ◆ …
ヨメトメ!
…
山さ行がねが極 特濃廃道歩き
林鉄界の秘宝! 幻の「三段インクライン」を解明せよ! このレポートは、「日本の廃道」2010年5月号に掲載された「特濃…
山さ行がねが極 特濃廃道歩き Part.2
幻の大陸連絡港と運命を共にした、小さな未成線 所在地 青森県東津軽郡平内町 探索日 2010/6/6 &n…
ヨメトメ!
「ありがたきもの、姑に思はるる嫁の君」と平安時代の随筆・枕草子にもあるように、今も昔も嫁姑問題は古くて新しい、そして遠く…