
【25 特別感あふれるプレゼント】
伊藤海歩
伊藤海歩
平沼義之(ヨッキれん)
そのだつくし
平沼義之(ヨッキれん)
【大野産農産物物産展 ユニバース久慈SC】
おおのキャンパス事務室の藤沢です。今日は職場を離れてお隣の久慈市に来ております。ユニバース久慈SCさんで本日、大野産農産物の物産展を開催しています。
オススメは「ほうれん草」「朝採りレタス」「春キャベツ」です。大変お求めやすい価格で提供しております。
また豆腐工房「豆風鈴」の「田楽豆腐」「串もち」の販売、カーネーションをはじめ園芸工房からお花も用意しました。店舗前で本日16時ごろまで行っておりますので、お近くの方はぜひお越しくださいませ(商品売切の場合はご容赦ください)。
こんにちは、彼是堂です!今日は3月5日。 二十四節気では「啓蟄」の…
国道の愛称&道の駅ご紹介シリーズ、8回目でございます。 国道・県道、…
こんにちは、彼是堂です!今日は2月18日。 二十四節気では「雨水」…
いやいやいやいやすみません!お久しぶりの投稿です ざっくり二か月ぶ…
「国道・県道、なんて呼んでる?」シリーズ、第7回目です。 【これまで…
こんにちは、彼是堂です!今日は2月3日。 二十四節気では「立春」の…
山さ行がねが極 特濃廃道歩き
林鉄界の秘宝! 幻の「三段インクライン」を解明せよ! このレポートは、「日本の廃道」2010年5月号に掲載された「特濃…
路地裏酒場散歩
こんばんは。 お酒をこよなく愛するオヤジ女子「新橋です。」 津軽には本格的に冬が訪れ、時間がある時には雪かきをし、失った…
ヨメトメ!
「ありがたきもの、姑に思はるる嫁の君」と平安時代の随筆・枕草子にもあるように、今も昔も嫁姑問題は古くて新しい、そして遠く…
山さ行がねが極 特濃廃道歩き
林鉄界の秘宝! 幻の「三段インクライン」を解明せよ! このレポートは、「日本の廃道」2010年5月号に掲載された「特濃…
山さ行がねが極 特濃廃道歩き Part.2
幻の大陸連絡港と運命を共にした、小さな未成線 所在地 青森県東津軽郡平内町 探索日 2010/6/6 &n…