【まとめ】浪江森林鉄道 真草沢(まくさざわ)線
山さ行がねが極 特濃廃道歩き
9年後のいま、振り返る。 実踏した軌道跡の全貌は、標高約150m附近の起点から、標高430m…
【プログラム】
◆オープニング[13:00~13:20]
◆記念鼎談1[13:20~14:30]
明治時代のイギリス人女性旅行家の足跡から羽州街道の魅力を探る
イザベラ・バードと秋田
<講師>
藤原佐知子(秋田魁新報社 さきがけこども新聞編集長)
椙本歩美(国際教養大学 助教)
鐙啓記(羽州街道交流会 代表幹事)
◆記念対談[14:40~15:50]
地図にはない歴史の埋もれた廃道探しの楽しさを語る
廃道となった秋田の峠
<講師>
平沼義之(廃道研究家 オブローダー)、Webサイト「山さ行がねが」主宰
石井あつこ(廃道研究家 オブローダー)
◆記念鼎談2[16:00~17:10]
歩きと地図を楽しむ達人が見た歴史の魅力
城歩き・まち歩き・街道歩きの楽しさ
<講師>
小国裕実(久保田城址歴史案内ボランティアの会会長)
柳山努(秋田スリバチ学会会長)
長井克成(全国古街道踏破者)
※事前申し込み要項
募集人数 200人
募集期間 令和元年8月20日(火)~9月27日(金)
往復ハガキに①氏名 ②郵便番号 ③住所 ④電話番号 ⑤希望人数(1枚につき2名まで申し込み可)を記入の上、下記宛先まで郵送ください。
〒010-0851 秋田市手形字中台59-76
羽州街道交流会・秋田市事務局
「第13回 羽州街道交流会」申込係
※当日消印有効 ※応募者多数の場合は抽選。結果は返信用ハガキにてお知らせします。
開催日時 |
2019年10月19日(土) 13:00~17:10(30分前開場) |
---|---|
開催場所 | 秋田市にぎわい交流館AU(あう) 3階 多目的ホール (秋田県秋田市中通1丁目4-1) |
料金 | 入場無料ですが、事前申し込みが必要です。 |
主催 | 羽州街道交流会 |
お問い合わせ | 秋田市観光文化スポーツ部文化振興課 018-888-5607(平日8:30~17:15) |
イベントPDF | PDFを見る |
情報提供 | みちこ編集室 |
※イベント内容の変更に関しては、「問い合わせ」欄に掲載の連絡先までご確認ください。
山さ行がねが極 特濃廃道歩き
9年後のいま、振り返る。 実踏した軌道跡の全貌は、標高約150m附近の起点から、標高430m…
路地裏酒場散歩
こんばんは。 お酒をこよなく愛するオヤジ女子「新橋です。」 吹き荒れる凍てつく様な風が頬に当たり顔を触ってみると、肌はカ…
山さ行がねが極 特濃廃道歩き Part.2
【机上調査編 第2回】より、前述の「日本の廃道」では未公開の、完全新規の執筆内容となります。 幻の大陸連絡…
山さ行がねが極 特濃廃道歩き
林鉄界の秘宝! 幻の「三段インクライン」を解明せよ! このレポートは、「日本の廃道」2010年5月号に掲載された「特濃…
山さ行がねが極 特濃廃道歩き Part.2
【机上調査編 第2回】より、前述の「日本の廃道」では未公開の、完全新規の執筆内容となります。 幻の大陸連絡…
平沼義之(ヨッキれん)
かぐや姫さん : ただの観光ではなくて冒険ですね!ワクワクします。ゆっくりと滞...
鐙 啓記
しろいひとの妻さん : 母親の実家が只見にあり、子供の頃は毎年夏休みに訪れていました...
みちこ編集室
くまのプースケさん : 子供が小さい頃、読み聞かせでよく11ぴきのねこシリーズを選ん...
みちこ編集室
まりもさん : 道の駅で食事も温泉も叶うなんて最高ですね!私は特に浅虫温泉の...
みちこ編集室
鴻池さん : 3年前のゴールデンウィークに行った青森車中泊旅行で、浅虫温泉...
平沼義之(ヨッキれん)
ペンギンさん : 忘れ去られる昔の道を記録に残すことは大事。先人の苦労を忘れて...
みちこ編集室
ぺろたんさん : 浅虫温泉に行ってみたいですね。海を眺めながらゆったり出来るな...
かみやまひとし
マザーグースさん : コロナの影響でお出かけが難しい状況ですが、コロナが収まったら...
みちこ編集室
おとひめさん : 気軽におでかけも出来ないご時世ですが、おでかけみちこを辞書の...
カピ原
ハルのカズさん : ・ご当地の美味しいものが知れて嬉しいです。