おなじみの魚が、あっちにもこっちにも!“むつ湾の海”を展示する「浅虫水族館」のチャレンジ
浅虫水族館で話題の長さ15mのトンネル水槽。ここではむつ湾で暮らす魚たちの生態を、身近で垣間見ることができます。そこで暮…
鎌鼬美術館開設と同時に始まった鎌鼬の里芸術祭。
舞踏ダンス、民俗芸能、ジャズライブ、シンポジューム、トークショー、食文化の掘り起こし・・・。その内容の豊富さと独自性は、全国に誇れるものと自負しています。
日本でここだけの「ハサ掛けワークショップ」は、参加者に大人気。見るだけより参加するほうが何倍も楽しめます。
また、協賛して行われる舞踏ワークショップには、海外からも多くの参加者が来ます。その一人一人が驚くほど魅力的。ぜひ彼ら、彼女らのパフォーマンスをご覧ください。
土方巽と細江英公を魅了した、秋の田代村が皆さんをお待ちしております。
開催日時 |
2019年9月21日(土)~9月22日(日) |
---|---|
開催場所 | 鎌鼬美術館・旧長谷山邸、田代たんぼ (秋田県雄勝郡羽後町田代) |
料金 | 【入場料】当日1,000円(2日間有効、出入り自由) 高校生以下無料 |
お問い合わせ | NPO法人鎌鼬の会(事務局) 0183-62-5009 |
関連URL | https://kamaitachi-museum.wixsite.com/ |
情報提供 | みちこ編集室 |
※イベント内容の変更に関しては、「問い合わせ」欄に掲載の連絡先までご確認ください。
浅虫水族館で話題の長さ15mのトンネル水槽。ここではむつ湾で暮らす魚たちの生態を、身近で垣間見ることができます。そこで暮…
山さ行がねが極 特濃廃道歩き Part.2
【机上調査編 第2回】より、前述の「日本の廃道」では未公開の、完全新規の執筆内容となります。 幻の大陸連絡…
そのだ節
そのだのぼやき読者のみなさま。今回も読んでくれてありがとうございます。 不定期で間隔開きまくってますが一応連載です。 &…
東北の忘れられないトンネルたち
東北最古級のコンクリート道路トンネルを新発見! 今から10年前。こいつを見つけたときは夕暮れの山中にありったけの歓喜を叫…
山さ行がねが極 特濃廃道歩き
林鉄界の秘宝! 幻の「三段インクライン」を解明せよ! このレポートは、「日本の廃道」2010年5月号に掲載された「特濃…
平沼義之(ヨッキれん)
かぐや姫さん : ただの観光ではなくて冒険ですね!ワクワクします。ゆっくりと滞...
鐙 啓記
しろいひとの妻さん : 母親の実家が只見にあり、子供の頃は毎年夏休みに訪れていました...
みちこ編集室
くまのプースケさん : 子供が小さい頃、読み聞かせでよく11ぴきのねこシリーズを選ん...
みちこ編集室
まりもさん : 道の駅で食事も温泉も叶うなんて最高ですね!私は特に浅虫温泉の...
みちこ編集室
鴻池さん : 3年前のゴールデンウィークに行った青森車中泊旅行で、浅虫温泉...
平沼義之(ヨッキれん)
ペンギンさん : 忘れ去られる昔の道を記録に残すことは大事。先人の苦労を忘れて...
みちこ編集室
ぺろたんさん : 浅虫温泉に行ってみたいですね。海を眺めながらゆったり出来るな...
かみやまひとし
マザーグースさん : コロナの影響でお出かけが難しい状況ですが、コロナが収まったら...
みちこ編集室
おとひめさん : 気軽におでかけも出来ないご時世ですが、おでかけみちこを辞書の...
カピ原
ハルのカズさん : ・ご当地の美味しいものが知れて嬉しいです。