第11話 「今宵はゆっくり、こそっと…バル飲みを。」
路地裏酒場散歩
こんばんは。 お酒をこよなく愛するオヤジ女子「新橋です。」 今日は嬉しいことがあったから飲もう! 今日は悲しいことがあっ…
世界のシェフ・国内シェフと生産者、料理専門家が集い交流する二日間!
東日本大震災発災後に国内外から寄せられた多くの支援に感謝の意を表し、ガストロノミー(美食術・食文化)の視点からいわて三陸の魅力、豊かな食材や食文化等を発信する機会として、国内外の著名なシェフや専門家等が一堂に会する国際会議を開催します。
■国際会議登壇者
・オリビエ・ローランジェ氏(フランス料理)
・ルシア・フレイタス氏(スペイン料理)
・リッチー・リン氏(多国籍料理)
・山口 杉朗氏(フランス料理)
・深谷 宏治氏(世界料理学会 in Hakodate 実行委員会 代表)
・伊藤 勝康氏(フランス料理)
・生江 史伸氏(フランス料理)
・川手 寛康氏(フランス料理)
・岩佐 十良氏(「自遊人」編集長)
・中村 孝則氏(コラムニスト)
・君島 佐和子氏(「料理通信」編集長)
・鹿澤 靖幸氏(Ristorante SHIKAZAWA)
・福士 雅巳氏(ウサギボタニカ)
・山崎 純氏(和海味処いっぷく)
・宮川 徹氏(和の膳みや川)
・後藤 友明氏(岩手大学三陸海洋研究センター准教授)
・石川 豊氏(博士(農学・東北大学))
・当日、アトラクション・発表を予定している学生・団体の皆さん
【テーマ】
・東日本大震災後の国内外から寄せられた支援に感謝
・ガストロノミーの視点から地元の魅力・誇りを再認識
・「食」を軸とした地域振興からのよりよい復興、三陸の未来の創造
【同日開催】
・いわて黄金食財見本市(同日同会場)
開催日時 |
2019年6月10日(月)~6月11日(火) 6月10日(月)10:30~17:00 6月11日(火)10:30~15:00 |
---|---|
開催場所 | 宮古市民文化会館 (岩手県宮古市磯鶏沖2-22) |
料金 | 国際会議:1日パス1,500 円(税込み)/2日パス2,500 円(税込み) 交流会:6,500 円(税込み) ※会場へは盛岡駅発着のシャトルバスや公共交通機関のご利用をお勧めします。 |
お問い合わせ | 三陸国際ガストロノミー会議2019 実行委員会 事務局(岩手県農林水産部流通課) 019-629-5733 |
関連URL | https://gastronomy-sanriku.com/ |
情報提供 | みちこ編集室 |
※イベント内容の変更に関しては、「問い合わせ」欄に掲載の連絡先までご確認ください。
現在登録されているイベントはありません
路地裏酒場散歩
こんばんは。 お酒をこよなく愛するオヤジ女子「新橋です。」 今日は嬉しいことがあったから飲もう! 今日は悲しいことがあっ…
先人の生き様に学ぶ~ふくしまの手しごと~
甲冑師・橘斌(たちばなさとし)さん 勇壮な戦国絵巻が目の前で繰り広げられる「相馬野馬追」。福島県を代表する…
ヨメトメ!
…
ヨメトメ!
…
路地裏酒場散歩
こんばんは。 お酒をこよなく愛するオヤジ女子「新橋です。」 近頃、落ち込む様なニュースばかりが流れ、いつ終わるか分からな…
みちこ編集室
こうちゃんさん : あったか東北温泉特集はとてもよかったです。東北の大きな温泉は...
みちこ編集室
雛のおじちゃんさん : 温泉が好きなので、思わず手にとってしまいました。
みちこ編集室
はるえさん : あったか東北雪見温泉の写真に心トキメキマシタ。冬は寒すぎて雪...
平沼義之(ヨッキれん)
たんたんの旦那さん : よくもまあ、こんなところまでの探索を…。私も廃道や廃線の記録...
みちこ編集室
イノさん : 「おでかけ・みちこ」毎号楽しく読んでおります。あったか東北雪...
平沼義之(ヨッキれん)
かぐや姫さん : ただの観光ではなくて冒険ですね!ワクワクします。ゆっくりと滞...
鐙 啓記
しろいひとの妻さん : 母親の実家が只見にあり、子供の頃は毎年夏休みに訪れていました...
みちこ編集室
くまのプースケさん : 子供が小さい頃、読み聞かせでよく11ぴきのねこシリーズを選ん...
みちこ編集室
まりもさん : 道の駅で食事も温泉も叶うなんて最高ですね!私は特に浅虫温泉の...
みちこ編集室
鴻池さん : 3年前のゴールデンウィークに行った青森車中泊旅行で、浅虫温泉...