盛岡のディープゾーン「桜山」に現れる マニアックな〝アレ〟とは?【前編】
あの人に会いたい【桜山編】
いまや盛岡の風物詩 マニア受けの「あるもの」 岩手県庁の目の前に建つ鳥居をくぐった先にある桜山界隈。間口が狭い飲食店が…
キャビン搭載の暖房付乗用雪上車「ワイルドモンスター号」で、世界的にも希少な自然現象の芸術品「樹氷」を専属ガイドの軽快なトークと共にご覧頂くツアーです。
「樹氷」とは不思議なもので国内では蔵王のほか、青森の八甲田、秋田の八幡平など限られた地域でしか見ることが出来ません。この「樹氷」の育成には樹木の存在、冬型の気象条件、降雪量、多量の過冷却水滴の有無といった条件が必須であり、宮城蔵王はこの厳しい条件に適合しているばかりでなく樹木が群生しており、広大な樹氷原で大パノラマにて樹氷をご覧いただけます。
悪天候時には、標高1600m地点、樹氷の育成に必須な氷点下10℃のすさまじい猛吹雪をご体験ください。世界的に希少な樹氷が群生する樹氷原の見事な自然美を、小さなお子様からご年配の方まで気軽にお楽しみいただけます。
開催日時 |
2018年12月15日(土)~2019年3月17日(日) 11:00出発〜13:00戻り 13:30出発〜15:30戻り ※予約制 |
---|---|
開催場所 | みやぎ蔵王スキー場 すみかわスノーパーク (宮城県蔵王町遠刈田温泉字倉石岳国有林内) |
料金 | 【A日程】12月15日~1月11日 大人4800円 【B日程】1月12日~31日・3月1日~17日 大人5800円 【C日程】2月1日~28日 大人6800円 ※子ども共通4400円 |
お問い合わせ | みやぎ蔵王スキー場すみかわスノーパーク・ゲレンデハウス 0224-86-2610 |
関連URL | http://www.zao-sumikawa.jp/winter/juhyo.html |
情報提供 | みちこ編集室 |
※イベント内容の変更に関しては、「問い合わせ」欄に掲載の連絡先までご確認ください。
現在登録されているイベントはありません
あの人に会いたい【桜山編】
いまや盛岡の風物詩 マニア受けの「あるもの」 岩手県庁の目の前に建つ鳥居をくぐった先にある桜山界隈。間口が狭い飲食店が…
ヨメトメ!
「ありがたきもの、姑に思はるる嫁の君」と平安時代の随筆・枕草子にもあるように、今も昔も嫁姑問題は古くて新しい、そして遠く…
山さ行がねが極 特濃廃道歩き Part.2
【机上調査編 第2回】より、前述の「日本の廃道」では未公開の、完全新規の執筆内容となります。 幻の大陸連絡…
路地裏酒場散歩
こんばんは。 お酒をこよなく愛するオヤジ女子「新橋です。」 ついちゃってるんですよ…とってもついてます。 春なのについち…
山さ行がねが極 特濃廃道歩き
林鉄界の秘宝! 幻の「三段インクライン」を解明せよ! このレポートは、「日本の廃道」2010年5月号に掲載された「特濃…
みちこ編集室
鴻池さん : 3年前のゴールデンウィークに行った青森車中泊旅行で、浅虫温泉...
平沼義之(ヨッキれん)
ペンギンさん : 忘れ去られる昔の道を記録に残すことは大事。先人の苦労を忘れて...
みちこ編集室
ぺろたんさん : 浅虫温泉に行ってみたいですね。海を眺めながらゆったり出来るな...
かみやまひとし
マザーグースさん : コロナの影響でお出かけが難しい状況ですが、コロナが収まったら...
みちこ編集室
おとひめさん : 気軽におでかけも出来ないご時世ですが、おでかけみちこを辞書の...
カピ原
ハルのカズさん : ・ご当地の美味しいものが知れて嬉しいです。
カピ原
ハルのカズさん : ・ご当地の美味しいものが知れて、その県に行くのが楽しみになり...
みちこ編集室
まみごんさん : 寒い冬に入る温泉は極楽ですね〜 先日、山形の湯野浜温泉に泊...
伊藤海歩
みるみるさん : 国道の呼び方、だいたい数字なのですね(笑) 私の実家の近く...
みちこ編集室
りーちゃんさん : 旅行の醍醐味と言えば温泉とグルメですよね!最近はコロナ禍で遠...