浪江森林鉄道 真草沢(まくさざわ)線【第17回】
山さ行がねが極 特濃廃道歩き
林鉄界の秘宝! 幻の「三段インクライン」を解明せよ! このレポートは、「日本の廃道」2010年5月号に掲載された「特濃…
石ノ森章太郎ふるさと記念館の冬の風物詩となっている光のページェントが12月1日(土)からスタート。仮面ライダーのイルミネーションが皆様をお出迎え。環境に優しいLED装飾を取り入れた新スポットも!!
記念館の前庭を主会場とし、美しいオルゴールのメロディと共に、約3万5千球の電飾により庭木や小川が彩られ、幻想的な世界を創り出します。庭園内の散策は無料です。前庭を主会場としていますので、車の往来が無く、小さなお子様やご家族にも好評いただいております。
また、地域をみんなで盛り上げようと、各団体の協働によるイルミネーションも素敵な夜を演出します。
期間中は、午後4時頃までにご入館いただき、展示室をゆっくりご覧になってから、閉館後は光の庭園の散策を楽しむといったこともオススメです。
開催日時 |
2018年12月1日(土)~12月25日(火) 17:00頃~22:00くらいまで(初日は18:00) |
---|---|
開催場所 | 石ノ森章太郎ふるさと記念館 庭園 (宮城県登米市中田町石森字町132) |
料金 | 庭園内の散策は無料 ※展示室(17:00閉場)は別途入場料が必要 |
お問い合わせ | 石ノ森章太郎ふるさと記念館 0220-35-1099 |
関連URL | http://www.city.tome.miyagi.jp/kinenkan/event.html |
情報提供 | みちこ編集室 |
※イベント内容の変更に関しては、「問い合わせ」欄に掲載の連絡先までご確認ください。
現在登録されているイベントはありません
山さ行がねが極 特濃廃道歩き
林鉄界の秘宝! 幻の「三段インクライン」を解明せよ! このレポートは、「日本の廃道」2010年5月号に掲載された「特濃…
路地裏酒場散歩
こんばんは。 お酒をこよなく愛するオヤジ女子「新橋です。」 痩せないまま2020年に突入し、あっという間に一ヶ月が過ぎま…
先人の生き様に学ぶ~ふくしまの手しごと~
甲冑師・橘斌(たちばなさとし)さん 勇壮な戦国絵巻が目の前で繰り広げられる「相馬野馬追」。福島県を代表する…
東北の忘れられないトンネルたち
【前編のあらすじ】 岩手県北部、九戸村と軽米町が接する辺りに、存在をすっかり忘れ去られたようなトンネルがあ…
山さ行がねが極 特濃廃道歩き Part.2
【机上調査編 第2回】より、前述の「日本の廃道」では未公開の、完全新規の執筆内容となります。 幻の大陸連絡…
みちこ編集室
まりもさん : 道の駅で食事も温泉も叶うなんて最高ですね!私は特に浅虫温泉の...
みちこ編集室
鴻池さん : 3年前のゴールデンウィークに行った青森車中泊旅行で、浅虫温泉...
平沼義之(ヨッキれん)
ペンギンさん : 忘れ去られる昔の道を記録に残すことは大事。先人の苦労を忘れて...
みちこ編集室
ぺろたんさん : 浅虫温泉に行ってみたいですね。海を眺めながらゆったり出来るな...
かみやまひとし
マザーグースさん : コロナの影響でお出かけが難しい状況ですが、コロナが収まったら...
みちこ編集室
おとひめさん : 気軽におでかけも出来ないご時世ですが、おでかけみちこを辞書の...
カピ原
ハルのカズさん : ・ご当地の美味しいものが知れて嬉しいです。
カピ原
ハルのカズさん : ・ご当地の美味しいものが知れて、その県に行くのが楽しみになり...
みちこ編集室
まみごんさん : 寒い冬に入る温泉は極楽ですね〜 先日、山形の湯野浜温泉に泊...
伊藤海歩
みるみるさん : 国道の呼び方、だいたい数字なのですね(笑) 私の実家の近く...