第4話 鶏のトリコになろうよ!
路地裏酒場散歩
こんばんは。 お酒をこよなく愛するオヤジ女子「新橋です。」 肌寒くなり熱燗が恋しくなる季節がやってきましたね。 私の場合…
世界各地でつくられ、暮らしの中で用いられている“うつわ”は、やきもののシンボルともいえる存在です。また、現代の陶芸において“うつわ”は、用途を離れやきものの美を表現するテーマのひとつになっています。
イギリスでは用と美の融合を探求したバーナード・リーチ(1887-1979)らを先駆けとし、ルーシー・リー(1902-1995)に続く作家たちは、使う器から魅せる“うつわ”へと、その美の領域を広げていきました。戦後の国々がたどったそれぞれの道筋、そしてつくり手たちの個性。これらが“うつわ”の中に、さまざまな国々の特徴とともに映し出されています。
本展では、約150点の作品により、国内外の陶芸家たちが“うつわ”の中にドラマチックに映し出す、美の競演をご覧いただきます。
開催日時 |
2018年11月14日(水)~12月20日(木) 9:30~18:00(入館は17:30まで)※12月15日は9:30~20:00(入館は19:30まで)(休館日:月曜日) |
---|---|
開催場所 | 岩手県立美術館 企画展示室 (岩手県盛岡市本宮字松幅12-3) |
料金 | [一般] 前売800円(当日1,000円)、[高校生・学生]前売500円(当日600円)、[小学生・中学生]前売300円(当日400円) |
お問い合わせ | 岩手県立美術館 019-658-1711 |
関連URL | http://www.ima.or.jp/exhibition/temporary/20181114.html |
情報提供 | みちこ編集室 |
※イベント内容の変更に関しては、「問い合わせ」欄に掲載の連絡先までご確認ください。
現在登録されているイベントはありません
路地裏酒場散歩
こんばんは。 お酒をこよなく愛するオヤジ女子「新橋です。」 肌寒くなり熱燗が恋しくなる季節がやってきましたね。 私の場合…
山さ行がねが極 特濃廃道歩き Part.2
【机上調査編 第2回】より、前述の「日本の廃道」では未公開の、完全新規の執筆内容となります。 幻の大陸連絡…
山さ行がねが極 特濃廃道歩き Part.2
【机上調査編 第2回】より、前述の「日本の廃道」では未公開の、完全新規の執筆内容となります。 幻の大陸連絡…
そのだ節
なかなか定期的にアップできませんが徐々に慣らしていきます。すいません。 ここではあくまでも私は「がんばりま~す」とはいい…
山さ行がねが極 特濃廃道歩き
林鉄界の秘宝! 幻の「三段インクライン」を解明せよ! このレポートは、「日本の廃道」2010年5月号に掲載された「特濃…
伊藤海歩
伊藤海歩さん : 地元ではごく当たり前でも、ちょっと離れた地域の人が聞くと「?...
伊藤海歩
伊藤海歩さん : 茨城の小学生だと何人かはいるかもしれない…と思いました(笑)...
みちこ編集室
白ネコさん : 「あったか東北雪見温泉」は、東北地方の温泉巡りをしている私に...
みちこ編集室
白ネコさん : 「あったか東北雪見温泉」は、東北地方の温泉巡りをしている私に...
みちこ編集室
ぽこらさん : 浅虫は水族館に行ったことがあります。浅虫温泉のカレー気になり...
みちこ編集室
もんさん : 近くにあるのに行ったことなくて今回の記事を読んで魅力発見です...
カピ原
タッチ♪さん : 美味しいものが大好き!たくさんの紹介を待っています(*^_^...
そのだつくし
ゆゆゆのゆさん : 可愛い。四コマ読みたいと思って見ましたが、会員じゃないと読め...
伊藤海歩
伊藤海歩さん : お教え下さりありがとうございます! 山口県の現・岩国市でも...
伊藤海歩
伊藤海歩さん : 秋田県の国道の愛称をお教えいただけましたら、記事にしたいと思...