茂浦鉄道 【第3回】
山さ行がねが極 特濃廃道歩き Part.2
幻の大陸連絡港と運命を共にした、小さな未成線 所在地 青森県東津軽郡平内町 探索日 2010/6/6 &n…
その昔、出羽三山参り、月山の登拝口として栄えた「月光山本道寺」。時代が流れ、神仏分離・戊辰戦争を経て「口之宮湯殿山神社」となり、今も同じ場所に建ち集落を見守っています。約100年前に、ここ本道寺で創られ、長~い眠りから目覚めた「三山登山案内絵図」。山形大学農学部教授で、「出羽三山~山岳信仰の歴史を歩く~」(岩波新書)の著者でもある「岩鼻通明」氏による美しい絵図の読解会を開催します。(当神社には、この絵図の他にも「本道寺」と言うお寺時代の名残りが多く残っています。その中には、神社になった際ここを離れ、遠く宮城の地の「仙台ホテル」に展示されていた2体の「金剛力士像」もあり、平成17年11月に寄与され、約100年ぶりに帰郷し鎮座しています。これらも一緒に是非ご覧ください。)
開催日時 |
2018年9月30日(日) 10:00~12:00 |
---|---|
開催場所 | 本道寺「口之宮湯殿山神社」 (山形県西村山郡西川町大字本道寺字黒森381) |
料金 | 800円(拝観料含む) |
お問い合わせ | 佐藤 090-4317-0312 |
情報提供 | 月山朝日観光協会 |
※イベント内容の変更に関しては、「問い合わせ」欄に掲載の連絡先までご確認ください。
現在登録されているイベントはありません
山さ行がねが極 特濃廃道歩き Part.2
幻の大陸連絡港と運命を共にした、小さな未成線 所在地 青森県東津軽郡平内町 探索日 2010/6/6 &n…
ぐるっと青森おでかけ日記
みなさん、こんにちは。 青森県内をあちこちおでかけしまくっている 母と娘の二人組「ハハトコ探検隊」です。 …
山さ行がねが極 特濃廃道歩き Part.3
未だ知られざる 白神山地の森林鉄道に挑む。 所在地 青森県西津軽郡深浦町 探索日 平成23年6月18日 &…
山さ行がねが極 特濃廃道歩き Part.2
【机上調査編 第2回】より、前述の「日本の廃道」では未公開の、完全新規の執筆内容となります。 幻の大陸連絡…
山さ行がねが極 特濃廃道歩き Part.2
【机上調査編 第2回】より、前述の「日本の廃道」では未公開の、完全新規の執筆内容となります。 幻の大陸連絡…
みちこ編集室
くまーさん : これは見た目も綺麗で、食べるのが美味しそうで楽しそう!
みちこ編集室
ペンギンさん : オープンおめでとうございます 。 コロナが 落ち着いて 旅...
そのだつくし
ぴもたぴさん : 毎日イワさんとニッポちゃん楽しみに読んでます。ほっっっんと癒...
みちこ編集室
しいたんさん : 美味しそう(*^^*)
伊藤海歩
伊藤海歩さん : お教え下さりありがとうございます! 「福よ来い」、とても良...
みちこ編集室
イノちゃんさん : 道の駅 象潟 いいですね!レストラン眺海の「地魚丼」是非食べ...
伊藤海歩
よっしーさん : 私は茨城出身なので、125号はワンツーファイブ、294号はニ...
伊藤海歩
伊藤海歩さん : 実際に話す場合はアクセントの位置などもあるから もうちょっ...
みちこ編集室
ちくわぶーさん : とても魅力的な道の駅ばかりで、なかなか旅行に行けないご時世な...
伊藤海歩
みすたあさん : いのめさいだ 文字にすると訳がわかりませんね笑 読めばきっ...