浪江森林鉄道 真草沢(まくさざわ)線【第13回】
山さ行がねが極 特濃廃道歩き
林鉄界の秘宝! 幻の「三段インクライン」を解明せよ! このレポートは、「日本の廃道」2010年5月号に掲載された「特濃…
山形県の秋の風物詩、芋煮会発祥の地である山形県中山町で開催する、みんなで作ってみんなで食べる楽しいイベントです。芋煮の販売や抽選会、「激闘!あゆ大つかみ取り大会」(小学生以下対象)など楽しい催しが用意されています。
開催日時 |
2018年9月29日(土) 10:30~15:00 ※小雨決行、荒天中止(開催する場合は、9:00に花火の打ち上げあり) |
---|---|
開催場所 | 最上川中山緑地 イベント広場 (山形県中山町長崎) |
お問い合わせ | 元祖芋煮会in中山実行委員会 023-662-2114 |
関連URL | https://www.town.nakayama.yamagata.jp/site/kanko/ |
情報提供 | みちこ編集室 |
※イベント内容の変更に関しては、「問い合わせ」欄に掲載の連絡先までご確認ください。
山さ行がねが極 特濃廃道歩き
林鉄界の秘宝! 幻の「三段インクライン」を解明せよ! このレポートは、「日本の廃道」2010年5月号に掲載された「特濃…
まいみち編集室だより
東北の「道の駅」全駅で配布している季刊誌【東北「道の駅」公式マガジン おでかけ・みちこ】ですが、数に限りが…
山さ行がねが極 特濃廃道歩き Part.2
幻の大陸連絡港と運命を共にした、小さな未成線 所在地 青森県東津軽郡平内町 探索日 2010/6/6 &n…
路地裏酒場散歩
こんばんは。 お酒をこよなく愛するオヤジ女子「新橋です。」 津軽にも冬の寒さが訪れ、人肌が恋しい季節になってきました… …
ここでカフェを営む理由
今回紹介するカフェは、この奥にあります。 神社? いいえ、お寺です。 登米市津山にある「柳津虚空蔵尊(やな…
みちこ編集室
鴻池さん : 3年前のゴールデンウィークに行った青森車中泊旅行で、浅虫温泉...
平沼義之(ヨッキれん)
ペンギンさん : 忘れ去られる昔の道を記録に残すことは大事。先人の苦労を忘れて...
みちこ編集室
ぺろたんさん : 浅虫温泉に行ってみたいですね。海を眺めながらゆったり出来るな...
かみやまひとし
マザーグースさん : コロナの影響でお出かけが難しい状況ですが、コロナが収まったら...
みちこ編集室
おとひめさん : 気軽におでかけも出来ないご時世ですが、おでかけみちこを辞書の...
カピ原
ハルのカズさん : ・ご当地の美味しいものが知れて嬉しいです。
カピ原
ハルのカズさん : ・ご当地の美味しいものが知れて、その県に行くのが楽しみになり...
みちこ編集室
まみごんさん : 寒い冬に入る温泉は極楽ですね〜 先日、山形の湯野浜温泉に泊...
伊藤海歩
みるみるさん : 国道の呼び方、だいたい数字なのですね(笑) 私の実家の近く...
みちこ編集室
りーちゃんさん : 旅行の醍醐味と言えば温泉とグルメですよね!最近はコロナ禍で遠...