第4回:青森県では一家に1本!? ケンミンがこよなく愛する調味料「スタミナ源たれ」のヒミツを探る! 【前編】
ぐるっと青森おでかけ日記
みなさん、こんにちは。 青森県内をあちこちおでかけしまくっている 母と娘の二人組「ハハトコ探検隊」です。 突然ですが、質…
奥州三名湯のひとつに数えられる鳴子温泉郷の中心部にある鳴子温泉。
ここは全国的に有名な鳴子こけしの産地でもあります。
「こけし通り」と名付けられた商店街、郵便ポストや公衆電話などあちこちで鳴子こけしが出迎えてくれます。
そんな「こけしのまち」で日本各地の伝統こけしが勢ぞろいする「全国こけし祭り」は1948年に「鳴子こけし祭り」としてはじまり(1953年より「全国こけし祭りと名称変更)、今年で64回目を迎えます。
こけし供養祭、こけし奉納式、各産地の伝統こけしの実演展示販売、こけしの絵付け体験、こけし座談会、こけしコンクール、シュールなハリボテこけしやこけし柄の浴衣でのフェスティバルパレードとこけしに関するイベントがもりだくさんで大勢のこけしファンの熱気に包まれます。
こけし、こけし、とにかくこけし尽くしの3日間!
是非、遊びにきてけらいん!
開催日時 |
2018年8月31日(金)~9月2日(日) 8月31日(金) 18:00〜 (温泉神社境内) こけし供養祭 9月1日(土) 9:00〜 (温泉神社) こけし奉納式 9月1日(土) 10:00〜18:00、3日(日) 9:00〜17:00 (鳴子小学校体育館) こけしの実演展示即売 こけし座談会(詳細時間とプログラムは追って告知いたします) こけしコンクール作品の展示 9月1日(土)のみ 18:30〜 (鳴子温泉街、お祭り広場) フェスティバルパレード |
---|---|
開催場所 | 鳴子温泉 (宮城県大崎市鳴子温泉湯元) |
主催 | 全国こけし祭り実行委員会・鳴子漆器展実行委員会 |
お問い合わせ | 大崎市鳴子総合支所地域振興課 0229-82-2026 |
関連URL | http://kokeshimatsuri.com/ |
情報提供 | みちこ編集室 |
※イベント内容の変更に関しては、「問い合わせ」欄に掲載の連絡先までご確認ください。
現在登録されているイベントはありません
ぐるっと青森おでかけ日記
みなさん、こんにちは。 青森県内をあちこちおでかけしまくっている 母と娘の二人組「ハハトコ探検隊」です。 突然ですが、質…
ヨメトメ!
「ありがたきもの、姑に思はるる嫁の君」と平安時代の随筆・枕草子にもあるように、今も昔も嫁姑問題は古くて新しい、そして遠く…
図書館へ行こう♪
まるで静かにうねる本の海のよう ある時、偶然にも、日本有数のジャズフェスティバルで知られる八戸市南郷地区で…
宮城発着、休日・ふらりプチレジャー
今回は番外編で、おススメの居酒屋さんを紹介します! 仙台の飲屋街、国分町!その中でも今回ご紹介するお店は、新鮮な石巻の鮮…
ヨメトメ!
「ありがたきもの、姑に思はるる嫁の君」と平安時代の随筆・枕草子にもあるように、今も昔も嫁姑問題は古くて新しい、そして遠く…
伊藤海歩
伊藤海歩さん : 地元ではごく当たり前でも、ちょっと離れた地域の人が聞くと「?...
伊藤海歩
伊藤海歩さん : 茨城の小学生だと何人かはいるかもしれない…と思いました(笑)...
みちこ編集室
白ネコさん : 「あったか東北雪見温泉」は、東北地方の温泉巡りをしている私に...
みちこ編集室
白ネコさん : 「あったか東北雪見温泉」は、東北地方の温泉巡りをしている私に...
みちこ編集室
ぽこらさん : 浅虫は水族館に行ったことがあります。浅虫温泉のカレー気になり...
みちこ編集室
もんさん : 近くにあるのに行ったことなくて今回の記事を読んで魅力発見です...
カピ原
タッチ♪さん : 美味しいものが大好き!たくさんの紹介を待っています(*^_^...
そのだつくし
ゆゆゆのゆさん : 可愛い。四コマ読みたいと思って見ましたが、会員じゃないと読め...
伊藤海歩
伊藤海歩さん : お教え下さりありがとうございます! 山口県の現・岩国市でも...
伊藤海歩
伊藤海歩さん : 秋田県の国道の愛称をお教えいただけましたら、記事にしたいと思...