茂浦鉄道 【第6回】
山さ行がねが極 特濃廃道歩き Part.2
幻の大陸連絡港と運命を共にした、小さな未成線 所在地 青森県東津軽郡平内町 探索日 2010/6/6 &n…
北上市は民俗芸能の宝庫と言われ、伝承活動をしている民俗芸能団体数は日本有数です。8月の 第一金曜から三日間開催される「北上・みちのく芸能まつり」では、街のあちこちで100を越す民俗芸能が披露 されます。
最も人気のある「鬼剣舞」は、いかめしい鬼(仏の化身)の面をつけた踊り手が勇壮に舞うもので、北上地方に 1300年前より伝わると言われる民俗芸能です。まつりの2日目、北上駅前のまつり広場で「鬼剣舞大群舞」が 行われ、かがり火の前で200人の踊り手がいっせいに舞う光景は一層激しく荘厳さを増し、圧巻です。
また、まつりのフィナーレを飾るのは北上河畔での花火大会と灯篭流し。打ち上げられる趣向を凝らした 花火と、北上川いっぱいに浮かぶ灯篭の風景は見ている人々の感動を呼びます。
開催日時 |
2018年8月3日(金)~8月5日(日) 8月3日(金) 13:00~高校生郷土芸能フェスティバルinきたかみ 18:00~開会セレモニー(お祭り広場) 8月4日(土) 9:00~ 8月5日(日) 10:00~ ※花火大会19:30~20:45(北上川河川敷 珊瑚橋下流) |
---|---|
開催場所 | 北上駅前「おまつり広場」、岩崎城址、北上駅西口、さくらホール、鬼の館など (岩手県北上市内) |
お問い合わせ | 一般社団法人 北上観光コンベンション協会 0197-65-0300 |
関連URL | https://geinoumatsuri.com/ |
情報提供 | みちこ編集室 |
※イベント内容の変更に関しては、「問い合わせ」欄に掲載の連絡先までご確認ください。
山さ行がねが極 特濃廃道歩き Part.2
幻の大陸連絡港と運命を共にした、小さな未成線 所在地 青森県東津軽郡平内町 探索日 2010/6/6 &n…
路地裏酒場散歩
こんばんは。 お酒をこよなく愛するオヤジ女子「新橋です。」 痩せないまま2020年に突入し、あっという間に一ヶ月が過ぎま…
山さ行がねが極 特濃廃道歩き Part.2
【机上調査編 第2回】より、前述の「日本の廃道」では未公開の、完全新規の執筆内容となります。 幻の大陸連絡…
東北の忘れられないトンネルたち
【前編のあらすじ】 岩手県北部、九戸村と軽米町が接する辺りに、存在をすっかり忘れ去られたようなトンネルがあ…
岩手美少女戦士 イワテイ5
おまたせしました~~~~! 忙しさにかまけてとうとうお盆を過ぎてしまいましたが、 不定期連載なのでご了承く…
鐙 啓記
しろいひとの妻さん : 母親の実家が只見にあり、子供の頃は毎年夏休みに訪れていました...
みちこ編集室
くまのプースケさん : 子供が小さい頃、読み聞かせでよく11ぴきのねこシリーズを選ん...
みちこ編集室
まりもさん : 道の駅で食事も温泉も叶うなんて最高ですね!私は特に浅虫温泉の...
みちこ編集室
鴻池さん : 3年前のゴールデンウィークに行った青森車中泊旅行で、浅虫温泉...
平沼義之(ヨッキれん)
ペンギンさん : 忘れ去られる昔の道を記録に残すことは大事。先人の苦労を忘れて...
みちこ編集室
ぺろたんさん : 浅虫温泉に行ってみたいですね。海を眺めながらゆったり出来るな...
かみやまひとし
マザーグースさん : コロナの影響でお出かけが難しい状況ですが、コロナが収まったら...
みちこ編集室
おとひめさん : 気軽におでかけも出来ないご時世ですが、おでかけみちこを辞書の...
カピ原
ハルのカズさん : ・ご当地の美味しいものが知れて嬉しいです。
カピ原
ハルのカズさん : ・ご当地の美味しいものが知れて、その県に行くのが楽しみになり...