
国道・県道、なんて呼んでる?④【連載第77回】
伊藤海歩
伊藤海歩
そのだつくし
伊藤海歩
伊藤海歩
徒歩の旅人
4月2日渋谷を出発 → 太平洋側を北上 → 青森県・函館間はフェリーで移動 → 日本海側を南下。
本日、鷹巣 → 旧能代市。途中「道の駅ふたつい」へ立寄ってくださいました。
旧能代市で宿泊予定とのことでしたので能代観光協会を案内、また数日後には酒田市を通過予定と聞きましたので「酒田米菓のオランダせんべい」をおすすめしました。
秋田県も梅雨入りし小雨降る中、旧能代市を目指し歩いて行かれました!
「国道・県道、なんて呼んでる?」シリーズ、第6回目です。 【これまで…
まだまだ大変な状況ではございますが、どうか皆様がご無事で元気に過…
「おでかけ・みちこ」2020年12月25日掲載記事 北国・秋田には、雪…
今年も東北にしばれる冬がやってきました。 そんな時こそ温泉で指の先まで…
冬には冬の楽しみ方がいろいろありますが、釣りにおいては「ワカサギ釣り」が…
東北の「道の駅」全駅で配布している季刊誌【東北「道の駅」公式マガ…
図書館へ行こう♪
まるで静かにうねる本の海のよう ある時、偶然にも、日本有数のジャズフェスティバルで知られる八戸市南郷地区で…
山さ行がねが極 特濃廃道歩き
林鉄界の秘宝! 幻の「三段インクライン」を解明せよ! このレポートは、「日本の廃道」2010年5月号に掲載された「特濃…
山さ行がねが極 特濃廃道歩き Part.2
幻の大陸連絡港と運命を共にした、小さな未成線 所在地 青森県東津軽郡平内町 探索日 2010/6/6 &n…
山さ行がねが極 特濃廃道歩き
林鉄界の秘宝! 幻の「三段インクライン」を解明せよ! このレポートは、「日本の廃道」2010年5月号に掲載された「特濃…
山さ行がねが極 特濃廃道歩き Part.2
幻の大陸連絡港と運命を共にした、小さな未成線 所在地 青森県東津軽郡平内町 探索日 2010/6/6 &n…