◎おでかけ・みちこ vol.52 掲載記事[PR]
南三陸311メモリアル
南三陸ポータルセンター
(観光案内所)
震災と復興の想いを未来につなぐ。
記憶とアートが融合した震災伝承施設。

ショッピングやグルメを満喫したら、震災伝承施設「南三陸311メモリアル」や観光交流施設「南三陸ポータルセンター」にもぜひ。
「南三陸311メモリアル」は、東日本大震災の経験を共有し、語り合うことをコンセプトにした施設。住民の証言や当時の写真や映像を見ながら、自分ならどうするか考えるための仕掛けが用意されている。


国内外のアーティストがつくる自然や人間をテーマとしたアート作品も見どころだ。屋外には、海を臨む展望テラスもある。見学後は、「南三陸町旧防災対策庁舎」が残されている復興祈念公園にも足を運んで。
「南三陸ポータルセンター」では、観光情報が見られるほか、モアイの絵付けなどのプチ体験もできる。旅の思い出にチャレンジしてみよう。

南三陸キラキラ丼「春つげ丼」

南三陸キラキラ丼は8店舗の飲食店が提供する丼で、四季に合わせて4種類のテーマの味が楽しめる。3月1日〜4月30日に提供されるのが「春つげ丼」。名物の新鮮なめかぶや春野菜、多様な魚介などがのせられたメニューだ。

「創菜旬魚はしもと」の春つげ丼は、春野菜やイクラの目にも鮮やかな丼のほか、旬の刺身やめかぶの天ぷらなどもセットに。南三陸の幸と職人の技が活きた逸品を満喫して。
さんさん商店街内では下記5店舗でキラキラ丼を提供中!
いずれの店舗でも春の味をたっぷりとお楽しみいただけます。
●弁慶鮨
●山内鮮魚店
●創菜旬魚 はしもと
●かいせんどころ 梁
●食楽 しお彩
南三陸町近隣観光

道の駅「さんさん南三陸」から足を延ばして。
海を間近に眺めながらリフレッシュ!

道の駅を満喫したら近くのスポットへ。車で15分ほどの場所には、歌津地区の商店街「南三陸ハマーレ歌津」が。目印はJリーグのサポーターから寄せられたカラフルなフラッグ。商店の方たちと会話しながらアットホームな雰囲気を楽しんで。

「神割崎」は、二つに割れた奇岩の間から荒波が押し寄せる景勝地。そのすぐそば、太平洋に面した高台にある「神割崎キャンプ場」は春には桜が咲き、のどかな景色に。海の幸を使ったテイクアウトメニューも買えるので、ちょっと立ち寄るのにもぴったりだ。
●南三陸ハマーレ歌津
電話:0226-36-3117
●神割崎キャンプ場
電話:0226-46-9221


道の駅「さんさん南三陸」
宮城県本吉郡南三陸町志津川字五日町200-1
[駐車場]
大型:16台
普通車:249(障害者用6)台
[お問合せ]
■南三陸町 商工観光課
〒986-0725
宮城県本吉郡南三陸町志津川字沼田101
電話:0226-46-1385
■道の駅 さんさん南三陸(観光案内所)
〒986-0752
宮城県本吉郡南三陸町志津川字五月町200-1
電話:0226-47-2550