◎おでかけ・みちこ vol.52 掲載記事[PR]

もっと元気に、
もっと楽しく。

モアイ像
「道の駅 さんさん南三陸」全体の空撮

道の駅 さんさん南三陸

海の幸、復興体験、フォトスポット。
南三陸が全部詰まった道の駅。

今回フィーチャーするのは、2022年10月1日にオープンした「道の駅さんさん南三陸」。

宮城県では18番目の道の駅で、29のお店が軒を連ねる「南三陸さんさん商店街」、震災伝承施設「南三陸311メモリアル」。観光交流施設「南三陸ポータルセンター」、交通拠点施設「JR志津川駅」が一体となった施設だ。

一体のグランドデザインを手がけたのは、建築家の隈研吾氏。隣接する南三陸町震災復興祈念公園と併せて、南三陸の復興と町の元気を体感できる場所になっている。

「南三陸さんさん商店街」で海の幸やオリジナルスイーツを楽しんだり、「南三陸ポータルセンター」で手作り体験を楽しんだり、楽しみ方はたくさん! 三陸の一大観光拠点となった道の駅、その魅力をまるっとご紹介!

「南三陸さんさん商店街」の全景
南三陸さんさん商店街
中橋
中橋
「道の駅 さんさん南三陸」の入口

南三陸志津川さんさん商店街


8年間進化し続ける商店街。
海産物&スイーツで春を楽しもう!

東日本大震災のすぐあとに誕生した復興商店街を母体に、2017年に現在の場所で開業したのが「南三陸さんさん商店街」。飲食店や土産物店など、ご当地感満載の店舗が並び、多くの観光客が訪れている。

なかでも目当てに訪れる人が多いのが「道の駅 さんさん南三陸 ②」で紹介する「南三陸キラキラ丼」。8つの飲食店がそれぞれ個性豊かな丼を提供している。

南三陸の海で水揚げされたばかりの海産物が並ぶ鮮魚店も注目。好みのお刺身をちょっとずつ購入して、オリジナルの海鮮丼をつくれる店舗も。かまぼこや海苔、缶詰などの加工品も種類豊富なので、これぞという一品を探してみて。

さらに今注目したいのが、ここでしか味わえないスイーツたち。2024年にオープンした「FLOR GELATO ITALIANO MIYAGI」はイタリア直輸入の材料でつくるジェラート店。

野菜や加工品を売る「さんさん市場」の一角では、写真映えしておいしい季節のドリンクやスイーツが買える。目で、舌で、南三陸の春の息吹を思いっきり楽しんでみては。

「さんさん市場」の通り
プレミアムプリンパフェ

さんさん市場 プレミアムプリンパフェ

南三陸の地域産品を扱う店。焼き芋ソフトには毎朝店内で焼き上げる甘い焼き芋が外にも中にもぎっしり! 濃厚なお芋と冷たいソフトクリームのハーモニーを楽しんで。

「FLOR GELATO ITALIANO MIYAGI」のジェラート

FLOR GELATO ITALIANO MIYAGI

イタリア直輸入の厳選された原材料をベースに、ローマの味を限りなく再現。常時15種のフレーバーのほか、ここでしか味わえない「ずんだもち」のジェラートも。


道の駅「さんさん南三陸」敷地内の地図
道の駅「さんさん南三陸」へのアクセスマップ

道の駅「さんさん南三陸」

宮城県本吉郡南三陸町志津川字五日町200-1
[駐車場]
大型:16台
普通車:249(障害者用6)台
[お問合せ]
■南三陸町 商工観光課
〒986-0725
宮城県本吉郡南三陸町志津川字沼田101
電話:0226-46-1385
■道の駅 さんさん南三陸(観光案内所)
〒986-0752
宮城県本吉郡南三陸町志津川字五月町200-1
電話:0226-47-2550