サイトアイコン 【東北「道の駅」公式マガジン】おでかけ・みちこWeb

追良瀬川森林鉄道 【本編第9回】

『このレポートは、「日本の廃道」2011年12月号および2012年1月号に掲載された「特濃廃道歩き 第36回 深浦営林署 追良瀬川森林鉄道」を加筆修正したものです。当記事は廃線探索をテーマにしており、不用意に真似をした場合、あなたの生命に危険が及ぶ可能性があります。当記事を参考にあなたが廃道へ赴き、いかなる損害を受けた場合も、作者(マイみちスト)およびみちこ編集室・道の駅連絡会は責を負いません。』

未だ知られざる

白神山地の森林鉄道に挑む。

 

所在地 青森県西津軽郡深浦町

探索日 平成23年6月18日

 

◇第3ステージ 奥地軌道跡探索 その4

■13km地点 センノ沢 9:06

 

 

 

やはり谷があった。起点から13km地点で右岸へ注ぐ支流センノ沢であろう。最初にレールと遭遇した崩壊地点を越えて、右岸の路盤に再上陸してから約700mの位置である。実際にレールが露出していたのは、このうちのごく一部に過ぎなかったが、その露出状況から見て、区間全体にレールは撤去されずに残っていて、埋没しているとみられた。

 

 

センノ沢へ望む。

橋は跡形もなくなっていた。おそらくオーソドックスな木橋であったろう。現状、橋桁はもちろんのこと、橋脚も橋台さえも見当たらなかった。だがそんな状況にも拘わらず、片側のレールだけが、全く支えのない状態で空中を走り抜けていた。それはまるで、目に見えない透明な橋が架かっているかのような、幻想的な光景だった。

 

 我々はセンノ沢の薄暗い河床に降り立った。そして、存在しない橋の位置を教えてくれるレールの架空する様子を眺めた。

 橋桁はあるときの洪水で押し倒され、そのまま本流に流出してしまったのだろう。通常の木橋の構造として、橋桁の上に枕木を置いて、その枕木にレールを固定する。そのため、橋桁が崩れても、両端が地上に繋がっているレールが一緒に落ちることはない。ただ、大量の枕木をぶら下げることになるので、その重みに負けて切断、或いは折れ曲がってしまうことが多い。そこでも上手く枕木だけが外れて落ちると、ここのようにレールが空中に残ることになる。

 

 

センノ沢を越えても、路盤は崖の中腹を穿つような細く険しい所から解放されなかった。洪水のせいだろうが、路肩が至るところで決壊し、道幅は非常に狭い。あるべきレールや枕木はことごとく落ちてしまったようだった。我々まで滑り落ちないように最新の注意を払いながら、美しい白神の奔流を見下ろして進んだ。

 

 

が、案の定、そんな不安定な状況の路盤が途切れずにずっと続いているわけもなく、我々は再び河床に引きずり下ろされることになった。墜落して怪我をする前に、自主的に降りたのである。

写真は、路盤から河床へ降りるために、スリリングな体制で降りてくる仲間達(青いツナギが細田氏、白いシャツがHAMAMI氏)だ。

 

 

ということで、前に降りたところからはおおよそ1km上流の河原へ。その眺めは、相も変わらず広闊だ。空も谷底とは思えないほど明るく広く感じられる。まだまだ中流域の風景っぽい。

まだ遠い源流部の雪解けが終わっていないようで、水量は豊富である。そのため徒渉には気を遣うが、河原は広いので選べるルートは豊富であり、ただ遡行が目的であれば、危険な崖上の軌道跡を辿るよりも、河原を歩くのがベターである。そのため軌道跡には釣り人の踏み跡もないのであろう。

 

 

だが我々はこの往路において、体力が許す限り、路盤を辿ることを重視した。我々にとっては、軌道跡の終点に辿り着くことと同じくらい、途中に眠る軌道の痕跡を見逃さないことが重要だった

 そしてそんな執念は再び実を結んだ。写真は再び路盤に復帰した13.3km附近で、保存状況の良いレールに巡り会えた。浅い草の中に両方のレールが完全な形で敷かれており、もし草のない時期に訪れることが出来れば、写真より遙かに多くのレールを一望できたはずだった。見事だ。

 

■13.5km地点 9:32

 

 

 

だが、200mも行かないうちにまたも路盤は崩壊し、3度目の河床へ。軌道跡はずっと右岸(つまり向かって左側)に続いているが、ここでもまた200m以上にもわたって消滅していた。地形図だと破線の道がずっと通じているが、実際は全く通して歩けない。

冷たく勢いのある水と、ぬめりの激しい河床の丸石という組み合わせは、なんとも悩ましい。川に入る度に神経をすり減らした。まだ3人に転倒者は出ていないが、何度か危うい叫びを上げている。私も例外ではなかった。

 

 

はい、ありがとうございま~す。細田氏の定番ネタ「コロポックル」いただきましたー(笑)。

我々はまた路盤へ復帰していたが、見ての通り笹藪が深く、レールは全く見えなかった。

 

 

再び路盤が川べりに迫ると、見事なレールが現われた。しかも、初めてレールの下にある枕木も露出していた。

 

し♥あ♥わ♥せ♥

 

次回、

まだまだレールの楽園は続く…

モバイルバージョンを終了