
【穀雨】いわて暮らしの季節暦【山の残雪】
彼是堂
彼是堂
彼是堂
伊藤海歩
平沼義之(ヨッキれん)
「365日完全放牧・さしはた牧場のジャージー牛との面会。」
先週から高校生がインターンに来てくれていますので、商品の背景を調査するため、『さしはた牧場』さんへ行ってきました。
さしはたさんの牧場では、一般的なホルスタイン種ではなく、濃厚な乳質で知られるジャージー種を飼い、365日完全放牧という現代の酪農では珍しい飼育方法を行っています。
普段道の駅いわいずみでは、全国に知られる『岩泉ヨーグルト』のほか、「さしはた牧場」の『ジャージーヨーグルト』・『海風工房ヨーグルト』、「田野畑山地酪農」の『やまちヨーグルト』を扱っていますので、それぞれの違いや魅力を感じてもらうことが目的です。
いわいずみに限らず、道の駅の魅力はそれぞれの商品の作り手がすぐ近くにいること。だからこそ、道の駅いわいずみでの職場体験では、生産者訪問が義務付けられています。(私の趣味につき合わせている?)
背景を知ることで、それぞれの商品に愛着を持ち、お客様へ自信をもって進めてくれるのではないかな。
来月には中学生職場体験と台湾留学生インターン、8月には『岩泉型インターンシップ』受け入れが予定されています。
東北「道の駅」連絡会からのお知らせです。 …
こんにちは、彼是堂です!今日は4月20日。 二十四節気では「穀雨」…
3月20日の記事 け!く!~日本一短い方言①~【連載第84回】 と。 …
3月20日の記事 け!く!~日本一短い方言①~【連載第84回】 の続きで…
3月に出せなかった!ですが遅ればせながら無事更新! 皆様こんにちは…
こんにちは、彼是堂です!今日は4月4日。 二十四節気では「清明」の…
そのだ節
またまたご無沙汰してます!そのだつくしです。 忙しいのか暇なのか相変わらずよくわかりませんが 「多動」の二文字が一番しっ…
東北の忘れられないトンネルたち
東北最古級のコンクリート道路トンネルを新発見! 今から10年前。こいつを見つけたときは夕暮れの山中にありったけの歓喜を叫…
山さ行がねが極 特濃廃道歩き Part.2
【机上調査編 第2回】より、前述の「日本の廃道」では未公開の、完全新規の執筆内容となります。 幻の大陸連絡…
ヨメトメ!
「ありがたきもの、姑に思はるる嫁の君」と平安時代の随筆・枕草子にもあるように、今も昔も嫁姑問題は古くて新しい、そして遠く…
ヨメトメ!
…