
追良瀬川森林鉄道 【予告編】
平沼義之(ヨッキれん)
平沼義之(ヨッキれん)
みちこ編集室
平沼義之(ヨッキれん)
みちこ編集室
「短角牛への思いは、切ない片思いにすぎない。」
盛岡からの帰り道、早坂峠へ上り短角牛の放牧地へ。しかし、広大な牧野の、どこに短角牛がいるというのか。
「山上げ」したばかりの短角牛(母)は、まだ幼い子(子牛)を、初めての牧野に放したばかり。
だから短角親子の見学は、子牛を驚かさないように、母牛にストレスを与えないように、遠くからそっと見つめるだけなのです。切ないね。
とはいえ、今日も早坂高原には爽やかな風が吹いていましたよ。
国道の愛称&道の駅ご紹介シリーズ、8回目でございます。 国道・県道、…
こんにちは、彼是堂です!今日は2月18日。 二十四節気では「雨水」…
いやいやいやいやすみません!お久しぶりの投稿です ざっくり二か月ぶ…
「国道・県道、なんて呼んでる?」シリーズ、第7回目です。 【これまで…
こんにちは、彼是堂です!今日は2月3日。 二十四節気では「立春」の…
毎月30日は4コマ漫画「ヨメトメ!」の更新日ですが、 11…
ヨメトメ!
…
東北の忘れられないトンネルたち
【前編のあらすじ】 岩手県北部、九戸村と軽米町が接する辺りに、存在をすっかり忘れ去られたようなトンネルがあ…
路地裏酒場散歩
こんばんは。 お酒をこよなく愛するオヤジ女子「新橋です。」 青森県・津軽地方で使われている方言「津軽弁」。 県外の方にと…
山さ行がねが極 特濃廃道歩き
林鉄界の秘宝! 幻の「三段インクライン」を解明せよ! このレポートは、「日本の廃道」2010年5月号に掲載された「特濃…
山さ行がねが極 特濃廃道歩き Part.2
幻の大陸連絡港と運命を共にした、小さな未成線 所在地 青森県東津軽郡平内町 探索日 2010/6/6 …