浪江森林鉄道 真草沢(まくさざわ)線【第9回】
山さ行がねが極 特濃廃道歩き
林鉄界の秘宝! 幻の「三段インクライン」を解明せよ! このレポートは、「日本の廃道」2010年5月号に掲載された「特濃…
『北の国から』『やすらぎの郷』など、数多くのドラマ、映画を世に送り出してきた脚本家・倉本聰は、十数年にわたりライフワークとして森の樹の点描画を描いてきました。
本展では、脚本家としての仕事を脚本原稿や絵コンテ、小道具などの貴重な資料で振り返るとともに、描き続けてきた点描画をご覧いただきます。倉本のモノ創りに共通する、厳しくも温かなまなざしをどうぞ感じてください。
開催日時 |
2019年7月13日(土)~8月25日(日) 9:00~18:00(入館は17:30まで) |
---|---|
開催場所 | 青森県立郷土館 特別展示室(大ホール)及び小ホール (青森市本町二丁目8-14) |
料金 | 一般・大学生 1,000円(800円) 小学~高校生 600円(500円) ペア 1,300円(前売りのみ) ※( )は前売り及び20人以上の団体料金 ※未就学児は無料 ※常設展は別料金 ※障害者手帳等をお持ちの方は当日手帳等提示でご本人及び付添いお一人まで当日料金の半額 |
お問い合わせ | 東奥日報社事業局事業部 017-718-1135 |
関連URL | https://www.kyodokan.com/ |
情報提供 | みちこ編集室 |
※イベント内容の変更に関しては、「問い合わせ」欄に掲載の連絡先までご確認ください。
山さ行がねが極 特濃廃道歩き
林鉄界の秘宝! 幻の「三段インクライン」を解明せよ! このレポートは、「日本の廃道」2010年5月号に掲載された「特濃…
そのだ節
新年になりました(もう10日) みなさまあけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。 ここではさらっと……
山さ行がねが極 特濃廃道歩き Part.2
【机上調査編 第2回】より、前述の「日本の廃道」では未公開の、完全新規の執筆内容となります。 幻の大陸連絡…
ヨメトメ!
「ありがたきもの、姑に思はるる嫁の君」と平安時代の随筆・枕草子にもあるように、今も昔も嫁姑問題は古くて新しい、そして遠く…
路地裏酒場散歩
こんばんは。 お酒をこよなく愛するオヤジ女子「新橋です。」 2019年! 私・新橋(しんばし)…今年は年女なので猪突猛進…
みちこ編集室
鴻池さん : 3年前のゴールデンウィークに行った青森車中泊旅行で、浅虫温泉...
平沼義之(ヨッキれん)
ペンギンさん : 忘れ去られる昔の道を記録に残すことは大事。先人の苦労を忘れて...
みちこ編集室
ぺろたんさん : 浅虫温泉に行ってみたいですね。海を眺めながらゆったり出来るな...
かみやまひとし
マザーグースさん : コロナの影響でお出かけが難しい状況ですが、コロナが収まったら...
みちこ編集室
おとひめさん : 気軽におでかけも出来ないご時世ですが、おでかけみちこを辞書の...
カピ原
ハルのカズさん : ・ご当地の美味しいものが知れて嬉しいです。
カピ原
ハルのカズさん : ・ご当地の美味しいものが知れて、その県に行くのが楽しみになり...
みちこ編集室
まみごんさん : 寒い冬に入る温泉は極楽ですね〜 先日、山形の湯野浜温泉に泊...
伊藤海歩
みるみるさん : 国道の呼び方、だいたい数字なのですね(笑) 私の実家の近く...
みちこ編集室
りーちゃんさん : 旅行の醍醐味と言えば温泉とグルメですよね!最近はコロナ禍で遠...