
鮎の常設ヤナ場がある「道の駅」
愛称の通り、常設では日本一の規模を誇る鮎のヤナ場がある「道の駅」です。ヤナ(簗)とは、産卵のため海へ下る鮎を、竹で編んだすだれを用いてとる仕組みです。8月下旬から10月上旬までが最盛期で、運が良ければ数千匹の鮎が掛かるところを見ることができます。
施設情報 | |
住所 | 〒992-0862 山形県西置賜郡白鷹町下山661-1 |
TEL | 0238-85-5577 |
施設営業時間 | レストラン・あゆ茶屋・ファストフードヤナ・売店・ 特産品展示販売所/10:00〜18:00 (11月〜2月・〜17:00) 休憩コーナー・情報提供コーナー・ 自動販売機コーナー/24時間 EV24時間使用可 |
定休日 | 1月~2月のみ毎週水曜日 |
駐車場 | 135台 |
トイレ | 17 |
身障者用施設 | 駐車場/2 多目的トイレ/1 |
関連URL | http://www.ayuchaya.jp/ |
スタンプ設置情報 | |
定休日 | 1月~2月のみ毎週水曜日 |
設置場所 | 物産館観光案内板前 |
押印時間 | 10:00〜18:00(11月〜2月 〜17:00) |
いいもの3品 | |
鮎の塩焼き | 炭火でじっくりと焼いた香ばしい焼き 鮎は、頭から丸ごと食べられます。 |
とうふ田楽 | 地元では、昔から食べられており、炭火で焼いたクルミ味噌の香りがたまらない一品。 |
鮎チップス | 鮎を輪切りにして油で揚げた一品で、1 度食べたらやめられなくなります。 |