
「心の駅」のおもてなし
当「道の駅」は、一関市川崎町の北上大橋のたもとにあり、江戸時代は気仙沼街道と北上川舟運が交わる、交通の要衛として栄えました。北上川流域の肥沃な土壌で育った野菜は質がとても良く、特に長芋、里芋、ほどいも(アビオス)は自慢の根菜です。また、加工食品は県南随一の品揃えとボリュームを誇り、売れ筋商品が数多くあります。
施設情報 | |
住所 | 〒029-0202 岩手県一関市川崎町薄衣字法道地42-3 |
TEL | 0191-36-5170 |
施設営業時間 | 生産物直売所/9:00〜19:00 (12月〜2月・〜18:00) レストラン/11:00〜15:00 (ラストオーダー 14:30) |
定休日 | 無休 |
駐車場 | 84台 |
トイレ | 33 |
身障者用施設 | 駐車場/4 多目的トイレ/2 |
関連URL | http://www.kawanoakari.com/ |
スタンプ設置情報 | |
定休日 | 無休 |
設置場所 | 物産館正面入口 |
押印時間 | 9:00〜19:00(12月〜2月 〜18:00) |
いいもの3品 | |
いちご大福 | 地元川崎産のいちごを丸ごとあんでくるんだ名物。2〜7月まで毎日販売。 |
大橋がんづき(郷土菓子) | 地元では昔からおやつとして食べていた懐かしいおふくろの味。 |
金時饅頭 | 岩手県内で有名な品、毎日品切れするほどの人気。 |