
までいなおもてなし
「までい」とは、「大切に」「丁寧に」「じっくりと」「心を込めて」「手間暇惜しまず」という意味で使われています。飯舘村流のスロ-ライフを「までいライフ」と呼び、「までい」な「道の駅」にしたいという思いから名称をつけました。入口にはたくさんの花玉が飾ってあり、花玉は常時12種類程度、80個ほどを展示して、毎日お客様をお出迎えいたします。
施設情報 | |
住所 | 〒960-1802 福島県相馬郡飯舘村深谷字深谷前12-1 |
TEL | 0244-42-1080 |
施設営業時間 | 10:00~18:00(営業時間変更あり) コンビニ/6:00~20:00 レストラン/11:00~14:00 |
定休日 | 毎週水曜日、年末年始 |
駐車場 | 56台 |
トイレ | 13 |
身障者用施設 | 駐車場/2 多目的トイレ/1 |
関連URL | https://www.facebook.com/michinoeki.madeikan/ |
スタンプ設置情報 | |
定休日 | ①毎週水曜日、年末年始 ②無休 |
設置場所 | ①までい館内 ②コンビニ店内 |
押印時間 | ①9:30~18:00(11月~2月 ~17:00) ②6:00~20:00 |
いいもの3品 | |
飯舘の酒 | 軽やかで上品な香りと米の旨みがしっかりと感じられるお酒です。 |
飯館雪っ娘かぼちゃ | 白い薄皮に包まれているのは、艷やかで色濃い黄色の果肉。一口食べれば、ほっこりとした食感から優しい甘さが溢れてきます。 |
花卉(かき) | メインホールである「までいホール」には、年間を通して様々な種類の花が天井から吊るされています。 |