浅虫温泉
ゆ〜さ浅虫
海も山も温泉も
浅虫温泉は、古来より「青森の奥座敷」として知られた温泉地で、その一画に道の駅・浅虫温泉があります。潜...
いかりがせき
津軽「関の庄」
かけ流しの温泉がある道の駅
道の駅・いかりがせきは国道7号と国道282 号で秋田県に接し、東北自動車道碇ヶ関ICにも近い、青森県...
いなかだて
弥生の里
家族で1日楽しめる
7.5haの広い敷地に、産直センター、レストラン、遊具施設、畜舎等、大人から子どもまで1日楽しめる「...
いまべつ
半島ぷらざアスクル
青函トンネル入口の町の道の駅
平成27年4月24日にリニューアルオープンし、レストランや産直施設を拡充。隣接する施設に、平成28年...
奥入瀬
奥入瀬ろまんパーク
十和田市の物産が大集合
美しい景観が楽しめる十和田湖や奥入瀬観光の東玄関口。広大なエリアには、特産品、お土産品がぎっしりの観...
かわうち湖
野平高原交流センター
森と湖にたたずむ道の駅
本州最北の当駅は、山間の川内ダム湖に隣接しています。四季折々の自然美の景観は、最高のロケーションで旅...
こどまり
ポントマリ
北つがるのブルーオーシャン
美しい海と緑の山の竜泊ライン入口に位置し、えご草、塩蔵わかめ、ヤリイカ、イカ塩辛などをそろえた売店、...
さんのへ
さんのへ交流広場
11ぴきのねこに会えるニャゴ
三戸町は戦国時代南部氏の居城・三戸城があった歴史のある町です。駅舎は三戸城跡をイメージした、武家屋敷...
しちのへ
七戸町文化村
東北新幹線駅に隣接の道の駅
2万5600㎡の敷地に県内のお土産品を扱う物産館、地元農家200名が出荷する産直施設「七彩館」、東八...
しんごう
間木ノ平グリーンパーク
自然豊かな高原で牧場体験!!
標高350mの高原に広がる、65haという広大な自然滞在型観光レクリエーション施設です。また、新郷村...
十三湖高原
トーサムグリーンパーク
十三湖高原の風に吹かれて
高原の新鮮な空気に包まれ、豊かな自然に彩られる十三湖を望むことができます。野鳥のさえずりを耳にしなが...
たいらだて
Oh! だいば
夏の遊びは無限大
津軽国定公園の中にある道の駅です。国道280 号沿いに、白亜の平舘灯台、大砲跡地お台場、コテージ・キ...
ようこそ世界遺産と水源の里へ!
青森県で28番目の道の駅として誕生した、世界遺産・白神山地の入り口に建つ「道の駅」です。西目屋村の特...
つるた
鶴の里あるじゃ
鶴の里あるじゃ
「あるじゃ」は、スペイン語のグルジャ(鶴)とアラ(羽・翼)を合わせた造語です。また、津軽弁で「ここに...
なんごう
カッコーの森エコーランド
食べて・遊んで・泊まって楽しい
宿泊施設と、八戸市南郷地区の文化・味覚・風土を体験できるスペースを併設した、地域の拠点施設になる道の...
虹の湖
虹の湖公園
四季の自然が息づく湖畔の駅
山とダム湖に囲まれた自然豊かな公園にある道の駅です。園内のサクラやシャクヤク、モミジなどが四季を彩り...
はしかみ
階上ふるさとにぎわい広場
階上ふるさとにぎわい広場
太平洋に面し、青森県で一番早く朝日が昇る階上町。緑豊かな山と、大海に囲まれた町には、旬の野菜や海産物...
ひろさき
サンフェスタいしかわ
ようこそりんごの王国へ
東北自動車道・大鰐弘前インターチェンジを下りてすぐの道の駅です。特産のりんごの販売はもちろんのこと、...
ふかうら
かそせいか焼き村
自然豊かな道の駅
おちゃめな「赤いいか」が目印の、建物がさわやかな青い日本海を背にして建つ道の駅です。直売施設の品は漁...
みさわ
斗南藩記念観光村
緑いっぱいの環境を満喫
会津藩士により開拓された土地に、「斗南藩記念観光村」として整備されました。ゴーカートやパターゴルフ場...
よこはま
菜の花プラザ
ようこそ!菜の花プラザへ!
横浜町は菜の花の栽培面積が本州一の町です。物販コーナーには 菜の花を使ったドーナツ、シフォンケーキ...
-
総 2152 pv
冬こそ、東北の熱い一杯を!「ラーメン食べたい」
「季刊誌 おでかけ・みちこ」特集 みちこ編集室2018.12.25
11 154
-
総 3449 pv
第6回 黒崎森隧道・秋田県
東北の忘れられないトンネルたち 平沼義之(ヨッキれん)2018.3.25
1 156
-
総 14857 pv
【プレミアム版】第5回 雪谷(ゆきや)隧道・岩手県(前編)
東北の忘れられないトンネルたち 平沼義之(ヨッキれん)2017.12.25
2 288
-
総 13277 pv
茨城は関東?東北?【連載第1回】
東北七県目のヨメ 伊藤海歩2018.3.10
18 252
-
総 2422 pv
第7回 全国最大規模!!八戸市舘鼻岸壁朝市へ行ってきました。
道草日和~Landscape on the road~ 柴T2018.4.6
170
-
プレミアム 総1,383 pv
茂浦鉄道 【最終回】
山さ行がねが極 特濃廃道歩き Part.2 平沼義之(ヨッキれん)2021.1.11
2
-
総954 pv
やばちっ!!【連載第66回】
東北七県目のヨメ 伊藤海歩2020.7.10
6 27
-
総14,957 pv
どちらにしようかな神様の言うとおり ~その後は?~【連載第55回】
東北七県目のヨメ 伊藤海歩2020.1.20
44 57
-
総22,324 pv
第16回「痛風について」
Hometown Music Life 坂本サトル2018.5.17
6 194
-
総17,551 pv
第7話:ママ、行かないでーっ
お天道様はみています〜校長先生のおはなし その弐〜 紺野仁司2018.3.2
2 255
東北のおすすめ情報
道の駅情報
- 東北「道の駅」マップ
- 東北「道の駅」情報
- みちえき・インフォメーション
みちこ編集室
鴻池さん : 3年前のゴールデンウィークに行った青森車中泊旅行で、浅虫温泉...
平沼義之(ヨッキれん)
ペンギンさん : 忘れ去られる昔の道を記録に残すことは大事。先人の苦労を忘れて...
みちこ編集室
ぺろたんさん : 浅虫温泉に行ってみたいですね。海を眺めながらゆったり出来るな...
かみやまひとし
マザーグースさん : コロナの影響でお出かけが難しい状況ですが、コロナが収まったら...
みちこ編集室
おとひめさん : 気軽におでかけも出来ないご時世ですが、おでかけみちこを辞書の...
カピ原
ハルのカズさん : ・ご当地の美味しいものが知れて嬉しいです。
カピ原
ハルのカズさん : ・ご当地の美味しいものが知れて、その県に行くのが楽しみになり...
みちこ編集室
まみごんさん : 寒い冬に入る温泉は極楽ですね〜 先日、山形の湯野浜温泉に泊...
伊藤海歩
みるみるさん : 国道の呼び方、だいたい数字なのですね(笑) 私の実家の近く...
みちこ編集室
りーちゃんさん : 旅行の醍醐味と言えば温泉とグルメですよね!最近はコロナ禍で遠...