本日のオフィスはここ。
宮城県にある南三陸さんさん商店街。
最近デザインの仕事以外に、旅先からわたしの好きなおやつを2000円分詰め込んで送る「ヨハクのおやつ」というサービスを始めた。




この日も美味しいおやつを探しに商店街へ。
お天気のいい休日だったこともあり、駐車場は満車。
買い物やランチで賑わう明るい商店街。


大好きな仙台のイラストレーター「たけのこスカーフ」さんのマッチ箱を見つけたので即購入。
秋保、塩竈のおさんぽマップも入ってて可愛い…!! (中身は買ってのお楽しみ)
たけすかさんのZINE「レーズン」は全巻持ってるんだけど、めちゃくちゃ可愛いので、ぜひ手に入れてほしい一品。
◇◇◇
そもそも、どうして旅をしているのか、とよく聞かれる。
理由はたくさんあるようでもあるし、理由なんて本当は何もない気もする。
かなりの距離を移動してるし、いろんな場所に行っている。
散歩は好き。
だけど観光にはほとんど興味がない。
何かを「見る」「行く」。
目的を持った観光のために、どこかに遊びに行く。
その旅は「見る」「行く」という目的が終われば完了してしまう。
それをスタンプラリーのように繰り返す。
わたしはそんなのつまらない。
場所も人も、全て変化していく。
季節でも姿を変える。
その過程も流れも見てみたい。
実は4月は引越しの準備などもあったので、普段より長めに神奈川にいた。
10日を過ぎた頃、たまらなくうずうずしてきた。
旅に出たかった。
一度腰を据えると、どんどん根が張っていく。
変化よりも、安定することで得られる安心感が強くなってくる。
環境の力というのはとても大きい。
大きく、常に一定の影響を受け続けている。
わたしは自分が固定されていると気づく。
そこでまた、えいっと力を入れて、現実から引き剥がす。
その繰り返しで、支えているこころの筋肉が、また少し鍛えられる。
安定も好き。
だけど、永遠に安定し続けることはきっとできない。
だからこそ、自分に対して、常に少しずつ負荷を与え続ける。
わたしにとって、一番わかりやすい負荷は「環境を変えること」。
つまり「移動すること」だった。
旅することで固定化から引き剥がす。
何度も何度も。
【本日のオフィス】
南三陸さんさん商店街
宮城県本吉郡南三陸町志津川字五日町51
TEL:0226-25-8903(総合インフォ 月~日 9:00~17:00 ※年末年始除く)
MAIL : info@sansan-minamisanriku.com
この記事が気に入ったらシェアお願いします