本日のオフィスはこちら。 厳美渓そばのサハラガラスパーク。

天気のいい日にこの小道で写真を撮るのが好き。


園内の標識や、駐車場の壁面もガラス。

雪が残ってると、なおさらガラスの色が映える。
—————
今回は、普段使っているツールについて、お話しようと思います。
車で移動することも多いので、つい荷物は多くなってしまいがちなのですが…。
それでも大体リュックひとつで動いています。
①パソコン
パソコンはMacBook Pro (Retina, 13-inch, Early2015)。
A4サイズくらいのやつです。
メモリは8GB。

ステッカーなどは貼っていませんが、裏にはBlueloungeのキックフリップをぺたり。


これがあることで、キーボードが格段に打ちやすくなるのと、夏場暑いときに膝上で使っていても熱がこもらない!
キックフリップを倒した状態だとタイプミスするほど、馴染んでいます。
購入したのは2015年6月に独立したときなので、そろそろ丸3年。
普段の仕事はほぼ全て、このマシン1台で行なっています。
去年一度修理に出してからは不具合もなく、ちょっと重いけど、心強い相棒です。
②データ管理
データ管理には3Tの容量がある、手のひらサイズの外付けHDD「BUFFALO MiniStation」。

仕事中、突然クライアントから、2年前のデータについて聞かれたりもすることも。
そんなときにも即答できるよう、常に持ち運んでいます。
進行中の仕事は、常に全てDropboxの中。
万が一パソコンが壊れても大丈夫。
データ管理を徹底しておくのも、信頼のため。
③iPad Pro×Apple Pencil
購入してよかったツールはiPad Pro9インチとApple Pencil。

この2つを使って、イラストやスケッチ作成のお仕事を。
紙と鉛筆でスケッチ描いてたときは、何度も消して、スキャンして色乗せて、という感じだったけど、Abobe Photoshop sketchを使えば、レイヤーを重ねて作業できるので、修正も簡単。
写真に書き足すのも簡単なので「店内のここに、コレ置きましょう!」といった提案をしたり、
原稿に赤字を入れるのも、iPadを使っています。便利。
④duet(アプリ)
MacBook Proとlighteningケーブルで繋いで「duet」という有料アプリを使うと、iPad Proがデュアルモニタになるので、PDFで届いた原稿を見ながら修正作業するときなどは、よく使っています。
⑤イヤフォン イヤフォンはAirPods。
Bluetooth接続でハンズフリーで会話ができるので、とても便利。
外出先でiPhoneでメールの内容を見ながら電話するときなど、Apple純正なので接続もスムーズで、本当に役立っています。
純正なので、Mac本体、iPadからの音声に切り替えるのも、とてもスムーズ。
外出先のカフェで集中したいときにもよく使いますが、iPhoneの操作だけで電話に出られるのは便利。
これは去年一番買ってよかったかもしれない。
⑥プリンタ
自宅のプリンタはCANON PIXUS TS5030。
スキャナとプリンタが一緒になったタイプ。
普段は隣の部屋に置いていて、使うときはWi-Fi経由でデータを送ってプリント。
外出先ではセブンイレブンのネットプリントや、ローソンなどのネットワークプリントにお世話になっています。
スマホからでも送れるのは便利。
仕事のデータは常にDropboxかメール添付なので、そのままアプリを使って、コンビニのコピー機から出力することができます。
仕事周りのデバイスはこんな感じ。
あと大事な電源は、車のシガーソケットからUSBとACに変換できるアダプターを使っています。
(オートバックスなどに売ってます)
電源さえ確保できていれば、いつでもどこでも仕事できる。
何度も失敗したり、買い足ししたりしながら、環境を作っています。
機会があれば、リモートワークに便利なアプリなどもご紹介できればと思います。
【本日のオフィス】
サハラガラスパーク
021-0101 岩手県一関市厳美町滝ノ上263−1
0191-29-2288
この記事が気に入ったらシェアお願いします