本日のオフィスはここ。 大沢温泉からもう少し奥に行ったところにある「昭和の学校」。


昭和の最後の方に生まれたので、見たことないものや、おばあちゃん家にあったものも。



黒電話、昔家にあった!

(これはたぶん昭和じゃなく平成初期)


入校は有料だが、収蔵量に圧倒されるので、懐かしさを感じたい方におすすめ。 仕事柄、昔の印刷物がかなり勉強になりました。





今見ても素敵なものもたくさん。 昔の宝くじの柄って可愛かったんだなあ、とか。

基本的に「やったことないことはやってみたほうがいい」というスタンスで生きている。
経験値はひとつでも多いほうがいい。
フリーランスになったことがないなら、なってみたらいい。
会社に勤めたことがないなら、会社員というものになってみたらいい。
もちろん強制するわけではないけど、少なくとも視野は広がるし、合わなかったらまた別のステージを選べばいい。
とときどき
「旅できない人はどうしたらいいんですか」
「稼げなくなったらどうしたらいいんですか」
などと言われたりする。
そんなとき、みんな自分の人生を傷つかないように、丁寧に、優しく扱うんだなあと感心したりする。
今の働き方を選んだのは、わたし。
他の人に合っているかどうかは、正直わからない。
小さな失敗に慣れておけば、リカバーする技術も身につく。
失敗慣れしておくほど、思い切って大きな挑戦ができる。
自分が傷つかないように、というガードが強固になればなるほど、高く飛べなくなってしまう。
わたしは打たれ弱くて、傷つきやすいことを知っている。
だから常に小さな刺激を受け続けて、刺激に耐性を作ろうとしているのかもしれない。
旅したい人は近所の散歩から。
1000円稼げる手段を100個探す。
誰かに聞く前に、目の前の小さく見える一歩から。
自分のサイズで変化すればいい。
ずいぶん暖かくなってきました。
春は変化の季節。
【本日のオフィス】
山の駅 昭和の学校
025-0253
岩手県花巻市下シ沢字牛角86-1
TEL : 0198‐29‐4919
開校時間 : 4〜10月9:00〜17:00(最終入館16:45) 11〜3月10:00〜16:00(最終入館15:45)
入場料 : 大人500円 お子様(小学生以下)300円
休校日 : 毎週火曜日(祭日の場合は翌日休校)/年末年始
この記事が気に入ったらシェアお願いします