本日のオフィスはこちら。
花巻にあるMARBLE COFFEE。

青くペイントされた壁が印象的なカフェ。
そして2階なので、静かでとても落ち着く、穴場的空間。
奥で雑貨を販売している5th seasonさんも素敵。

先日の「仕事×湯治」という取り組みにもつながるのですが、冬は「自分」を見つける時間に向いていると思う。
寒い夜に、しんと静まり返った部屋でひとり。
じっと自分の内面をなぞってみる。

トークイベントのように人前で話す機会が増えて感じたこと。
自分のことって、意外と自分が一番わかっていない。
例えば名刺交換をしたときに。
相手の話はスッと入ってくるだろうか。
限られた時間で、相手の自己紹介は簡潔だろうか。
自分に置き換えてみたときに、自分のことはきちんと相手に伝わっているだろうか。
たくさんのやりたいことや悩みの前に、今すでに持っているものを整理し、手元に並べてみる。
あるブロガーさんが自分のブログで紹介していた方法。
自分の中のキーワードをピックアップし、A4用紙1枚で「自分」を伝える練習をおすすめしている。
ちなみに現在のわたしの「キーワード」はこちら。
——————————————————
①デザイン
仕事のメイン。
『デザイン』の概念や手法をいろんな人にお話し、伝える技術の一部としての『デザイン』を再認識している。
②複業
自分に100のスキルを付けたくて始めた『現代版百姓プロジェクト』。
デザインの仕事以外に、他の仕事も実践することで、改めて自分の仕事と正面から向き合えるようになった。
③旅
最近は特に旅暮らしが加速。
移動に慣れると移動がどんどん楽になっていくスパイラル。
固定化しがちな概念を揺り動かす刺激が、今のわたしには必要不可欠。
④余白
暮らしの中の小さな余白、かけらのような時間を大切にする。
『ヨハクさん』と呼ばれることも増え、アイデンティティのようになってきた。
——————————————————
自分の言いたいことが伝わっていないと感じるときには、「伝え方」を工夫する。
意見や思いをスマートに伝える技術は、会社員でもフリーランスでも学生でも必要。
寒い冬の東北は考えるのにぴったりだ。
この記事が気に入ったらシェアお願いします