今回は東京渋谷界隈の神社と八方除けで有名な寒川神社を載せるなはん。
渋谷の「宮益御嶽神社」(みやますみたけじんじゃ)は狛犬が日本狼の珍しい神社でがんす。

御朱印にも日本狼の印が押されでますぅ。

「金王八幡宮」(こんのうはちまんぐう)は源義朝、頼朝親子の忠臣として活躍した金王丸ゆかりの八幡宮。

金王八幡宮の向かいの「豊栄稲荷神社」(とよさかいなりじんじゃ)
お百度参りの石が置かれでましたが、写真は撮らながった。

渋谷で一番古いど言われる「渋谷氷川神社」には時間の都合で、行げねがったがら、次の機会に参拝しますぅ。
神奈川県寒川町「寒川神社」(さむかわじんじゃ)は日本でも珍しい「八方除」の守護神としで、古くがら信仰されでるんだど。約千六百年の歴史の中で、源頼朝、武田信玄、徳川家代々がら、篤い信仰を受げできだ記録が残ってるんだっでぇ。普通、「八方塞がり」の歳にお祓いを受げるんだども、ここはいつでも「八方除」の祈禱を受けられるんだどさ。お客様がら聞いで、行ってきやんした。厚木と茅ヶ崎の間にあってぇ、JR相模線の「宮山駅」下車徒歩15分位ですぅ。一度に約50人のお祓いをするっけよ。厳かな中、マイクを使っでお祓いをする方の住所、名前、祈願内容を喋るのさぁ。因みに私は6番目の集団でしたが、一日どれだけの祈祷をするのやら。

まだ、お会いしましょうよ。んだばねぇ~。
この記事が気に入ったらシェアお願いします