ついに4月1日、新元号が「令和」に決まりましたね。
新たな時代の到来を予感させるとともに、新年度を迎える。
こういう時、気持ち新たに僕は無茶な計画を立てては挫折する。
昭和から平成になった時は幼すぎて、何が何だかわからなかったけれど、2001年に21世紀が到来した時、ギター1日10時間弾くぞと自分に課して、腱鞘炎になり、朝に滅法弱いくせに草野球に参加するぞと思ったら初日に寝坊して怒られる(笑)。
人間は急激な変化には適応できない。
知らない事を知りたい。
できないことをできるようになりたい。
そういう内なる欲望を抑えながら、今ある生活をベースに、少しずつ無理せず1日1日新しい刺激を求めていったほうが長続きする。

いつも仕事帰りは大好きなウイスキーを飲みながら料理を作るのですが、いつも飲んでいたジャックダニエルをI.W.ハーパーに変えてみたり。



いつも作るキーマカレーに普段加えないスパイス、カルダモンを入れてみる。
ハーパー美味しいじゃんとか、カレーがより本場に近くなったかなとか、急激な変化ではなく少しずつ無理しない範囲で新しいことに挑戦すると気がついたら、自分が変化していることに気づく。
もういい年なので、突飛なことはせず、穏やかに新元号を迎えようと思う(笑)。
さて、新年度を迎え、転勤などで転入等手続きされる方も多いのではないでしょうか。
そういう時、最初に手続きする場所はおそらくお役所。

僕が住むむつ市にあるむつ市役所ですが、ここの食堂「ぽわーる亭」は何を食べても美味しいことで有名なのです。


かくいう僕も、特に用がなくてもご飯を食べるためだけに市役所を訪れることもしばしば(笑)。
もちろん、一般の方も食べることができて、職員だけではなく、多くの人で激混みしています。
メニューはラーメンから豚のロースステーキ、エビフライ定食まで幅広く、どれも美味しいのでいつも迷う。

僕の個人的オススメはエビ味噌ラーメン¥600
なかなか青森で食べることのできない、濃厚で本格的な海老ラーメンを食べることができます。

まずラーメンから香る、香ばしいエビの風味がたまりません。
スープは濃厚ですがしつこくなく、まろやかでエビの旨みをしっかり感じ、まるで札幌の有名店「一幻」のように美味しい本格的なスープ。
縮れ麺が美味しいスープを心地よく運びます。
具も、ナルト、桜えび、アオサ、メンマ、煮卵、チャーシューと具沢山で、チャーシューが柔らくて美味しいです。

そして、もう一つのオススメはカツカレー¥750
ボリュームたっぷりで甘めの濃厚なルーがたまらなく美味しい。

カツもサクサクしてしつこくなく、ルーとご飯を絡めて食べると本当最高です。
仕事で他市町村を回ることも多いのですが、ここの食堂はお役所の食堂の中でもおそらくトップクラス。
僕は美味しいと思ったメニューをひたすら固定化して食べる傾向にあるのですが、ここの食堂に関しては何を食べても美味しいという信頼感があるので、多分満遍なく食べていると思う。
そして、未だハズレなし!
新元号を迎え気持ち新たに、この美味しい食堂の色んなメニューを少しずつ試していきたい(笑)。
小さな変化からコツコツと。
その積み重ねが僕をブロガーとして少しずつ成長させているのかもしれない(笑)。
是非、むつ市役所にお越しの際はご賞味ください。
この記事が気に入ったらシェアお願いします
釜石ラーメンも極細麺で岩手県では有名です。ぜひ、取材してください。ラグビーワールドカップもありますので、特集してほしいです。
コメントいただきありがとうございます!
岩手に友人がいて釜石ラーメンの事おススメしてました。
僕自身、あっさりなラーメンが好きだし、ラグビーも好きなので僕自身今釜石がアツいです(笑)。
是非タイミングがあれば取材したいです。
市役所とは思えない素敵な建物ですね。
食堂もクオリティが高く、素敵です!
コメントいただきありがとうございます。
あまり詳しくはないのですが、今のむつ市役所は昔デパートだったらしく、それをリフォームして再利用しているようです。
ここのぽわーる亭はデパート時代から続いているらしく、その時から人気があるようですね。
是非、最近日曜祝日も食べれるようになったようなので、むつ市にお越しの際は食べに来てください。
エビ味噌ラーメンもカツカレーもおいしそうですが、量があんまりなさそうかな。エビも小エビだし。
コメント遅れました、申し訳ありません。
このぽわーる亭、基本的にボリューム多いです。
今回取材で、カレーとエビ味噌ラーメン同日に食べたのですが、大食いに僕でもメッチャきつかったです(笑)