
茂浦鉄道 【最終回】
【机上調査編 第2回】より、前述の「日本の廃道」では未公開の、完…
【机上調査編 第2回】より、前述の「日本の廃道」では未公開の、完全新規の執筆内容となります。
幻の大陸連絡港と運命を共にした、小さな未成線
所在地 青森県東津軽郡平内町
探索日 2010/6/6
【机上調査編 お品書き】
第1章.会社設立と計画
第2章.工事の進捗と挫折(←今回)
第3章.復活の努力と解散
第2章.工事の進捗と挫折(続き)
軽便鉄道法の鉄道開業の流れ
(青字は茂浦鉄道の現在の進捗)
会社の行為 国の行為
1.免許申請
2.免許交付
3.工事施工認可申請書《期限有》
4.施工認可
5.工事着手《期限有》
6.工事竣功《期限有》
7.運輸開始許可申請
8.監査
9.運輸開始許可
10.開業
3回目の工事竣功延期申請が許可された。新たな竣功期限は大正5年11月13日。既に当初の期限からは3年遅れである。今度こそは奮起すべき場面だったが、もはや会社に工事を遂行する力が残っていなかったのかもしれない。
4度目の工事竣功期限延期申請
大正5年11月10日に会社は4度目の工事竣功期限申請を提出している。これまでの3度の延期申請に較べて遙かに分厚い綴りが残されていた。その分量に言い訳の見苦しさのようなものを感じてしまうのは、あまりに俗な見方だろうか。
ここからは何度も繰り返された流れなので、解説も簡単に。今回は過去になく分厚い綴りだと書いたが、内訳はこれまでの延期申請にあった書類プラスαだ。
……(この記事には続きがあります。会員登録で最後までお読みいただけます)
まいみちプレミアム会員になると、月額194円で全ての記事が読み放題となります。
まいみちプレミアム会員は月額194円(税込)です。
まいみちプレミアム会員登録(購読申し込み)方法
この記事が気に入ったらシェアお願いします
【机上調査編 第2回】より、前述の「日本の廃道」では未公開の、完…
【机上調査編 第2回】より、前述の「日本の廃道」では未公開の、完…
【机上調査編 第2回】より、前述の「日本の廃道」では未公開の、完…
【机上調査編 第2回】より、前述の「日本の廃道」では未公開の、完…
【机上調査編 第2回】より、前述の「日本の廃道」では未公開の、完…
【机上調査編 第2回】より、前述の「日本の廃道」では未公開の、完…
山さ行がねが極 特濃廃道歩き Part.2
【机上調査編 第2回】より、前述の「日本の廃道」では未公開の、完全新規の執筆内容となります。 幻の大陸連絡…
ヨメトメ!
…
そのだ節
そのだのぼやき読者のみなさま。今回も読んでくれてありがとうございます。 不定期で間隔開きまくってますが一応連載です。 &…
そのだ節
5月くらいになると五月病がはやりますね。3月4月は年度も変わるしバタバタしてるからいいんですけどね。 5月は、 人間に疲…
宮城発着、休日・ふらりプチレジャー
今回は番外編で、おススメの居酒屋さんを紹介します! 仙台の飲屋街、国分町!その中でも今回ご紹介するお店は、新鮮な石巻の鮮…