
茂浦鉄道 【最終回】
【机上調査編 第2回】より、前述の「日本の廃道」では未公開の、完…
幻の大陸連絡港と運命を共にした、小さな未成線
所在地 青森県東津軽郡平内町
探索日 2010/6/6
◆ 9:30 隧道東口への入口
茂浦集落を出発した我々の車は、県道のアネコ坂を通って、小豆沢側にある茂浦沢集落へ向かい、さらに左折して、峠の隧道の東口があったろうと思われる沢の上流を目指した。こちら側に茂浦沢という地名があることからしても、鉄道工事が行なわれる以前より、この沢筋に茂浦と小豆沢を結ぶ連絡路があったろうと推測できた。
地形図にも描かれている沢沿いの道は、舗装されていて車で走りやすかった。GPSで現在地を確認しながら、隧道擬定地の最寄り車道上に車を停めた。なお擬定地点までは300mほどあった。
果して、茂浦鉄道の峠の隧道は、一度でも、我々に微笑みかけてくれるであろうか。
……(この記事には続きがあります。会員登録で最後までお読みいただけます)
まいみちプレミアム会員になると、月額194円で全ての記事が読み放題となります。
まいみちプレミアム会員は月額194円(税込)です。
まいみちプレミアム会員登録(購読申し込み)方法
この記事が気に入ったらシェアお願いします
【机上調査編 第2回】より、前述の「日本の廃道」では未公開の、完…
【机上調査編 第2回】より、前述の「日本の廃道」では未公開の、完…
【机上調査編 第2回】より、前述の「日本の廃道」では未公開の、完…
【机上調査編 第2回】より、前述の「日本の廃道」では未公開の、完…
【机上調査編 第2回】より、前述の「日本の廃道」では未公開の、完…
【机上調査編 第2回】より、前述の「日本の廃道」では未公開の、完…
路地裏酒場散歩
こんばんは。 お酒をこよなく愛するオヤジ女子「新橋です。」 来ますね、夏が。 そこまで来てますね。 たくましい二の腕とお…
山さ行がねが極 特濃廃道歩き
【机上調査編 第2回】より、前述の「日本の廃道」では未公開の、完全新規の執筆内容となります。 幻の大陸連絡…
あの人に会いたい【桜山編】
何十年と続く居酒屋や若い人が集まる雑貨店が軒を並べ、路地では猫が日向ぼっこ。桜山界隈の魅力はなんといっても、歩いて楽しい…
山さ行がねが極 特濃廃道歩き
林鉄界の秘宝! 幻の「三段インクライン」を解明せよ! このレポートは、「日本の廃道」2010年5月号に掲載された「特濃…
山さ行がねが極 特濃廃道歩き Part.2
【机上調査編 第2回】より、前述の「日本の廃道」では未公開の、完全新規の執筆内容となります。 幻の大陸連絡…
廃道歩きというものを初めて知りました!自分ではなかなかできそうにないので、また次回のレポートを楽しみにしています。さすがに冬は雪が積もっているので難しいですよね。