6月18日夜に新潟県・山形県を中心とした広い範囲で大きな地震が起きましたが、皆様ご無事でお過ごしでしょうか?
被害に遭われました方へ、心よりお見舞い申し上げます。
少しでも早く余震なども収まって皆様のお気持ちも落ち着かれますよう、お祈り申し上げます。
さてさて。
6月というと梅雨や運動会を連想する、と以前に申し上げましたが。
【参考記事】
・梅雨… 茨城の梅雨、酒田の梅雨【連載第10回】
・運動会… 初夏の運動会 ~酒田ver.~【連載第41回】

ジューンブライドつながりで、結婚式や披露宴を連想される方も少なくないかもしれませんね。
そして、おめでたいところ非常~~~に俗でネガティブな連想で申し訳ありませんが。

1ヵ月に3つの披露宴に出席いたしました時は、納豆ご飯にまことにお世話になりました…。
【参考記事 納豆は調味料? ~納豆2位とレシピあれこれ~【連載第34回】
ご祝儀といえば、酒田を含む庄内地方では

なので、茨城で初めて披露宴に出席することになった時はめっちゃ驚きました。

「冠婚葬祭は地域によって大きく異なる」と何かで聞いて、披露宴出席前に茨城人の友人に訊いて、本当に良かったです。
もう少しでもんのすごいビッグな赤っ恥をかくところでした。

ちなみに、披露宴が会費制の地域は庄内の他、北海道や青森もだと耳にしました。
北日本に集中しているのがちょっと面白く感じます。冬の寒さや移動距離の長さなどが関係しているのかな。
最近では、それ以外の地域の方も会費制での披露宴を行われるケースがあるとか。
会費制の披露宴でもご祝儀の披露宴でも、そして6月の花嫁でも6月以外の花嫁でも、

この記事が気に入ったらシェアお願いします
ご飯も食べられない程の極貧時代は個人的に「ご祝儀なし」が通例で、友人の間では知られた極貧に披露宴時には受付をやって5000円お金をもらってましたw
それでも披露宴に呼んでくれた友人に感謝です!
山形や茨城も受付をするとお金が発生するんですかね?
話は変わりますが、先日の地震。
山形のご実家は大丈夫だったのでしょうか?
一部地域では液状化など話をききます。
来月には鶴岡の某工場に現調に行くのですが、すくなからず被害があったようです。
苦労鴉さん、とても素敵なご友人がいらっしゃるのですね。良いお話をありがとうございます!
山形県に住んでいる時は受付をしたことがないので、う~ん…どうなんだろう。
地震の件、お気持ちありがとうございます。
お陰様で、実家の方は大丈夫です。
鶴岡市では駅前で液状化現象が出たり、家屋被害が出ているとのことです。
少しでも早く落ち着いた生活となりますように…!
苦労鴉さんもどうぞお気を付け下さいませ。
会費制の結婚式。姉が高畠に嫁ぎましたが「結婚を祝う会」は会費制でした。一人5千円。
思ふに…山形県は割合に貧乏な時代があり、高い祝儀は負担であろうという事で会費制になったのではないかと考察いたします。庄内地方は結束が固く、人情に熱いので尚更かと。
私は20代の頃、長野にいる同級生の結婚式で「会費制」に初めて出会いました。農協の会場。
気を使わず、リーズナブルに披露宴をしたいときは、これで良いのかも知れません。
都会でのご祝儀貧乏…お疲れ様です。
庄内地方以外でもあったのですね。お教え下さりありがとうございます!
貧しさゆえの気遣いと結束力…何だかあたたかいなあ。
そして、長野でも会費制結婚式が行われていたとは!これまた嬉しいです^^
東京での披露宴も茨城での披露宴も、都会度に差はあるのに負担度はあまり差がないような…(;´∀`)