初夏らしく爽やかな気候になってきましたが、暑くなったり寒くなったりですね。こんな時は体調を崩しやすいかと思いますので、皆様どうぞお大事にお過ごし下さいませ。
連載第7回目【孟宗汁と酒粕、そしてすみつかれ】の最後の方で少し触れましたが、本日5月20日は酒田まつりの日です。
酒田まつり(山形県酒田観光物産協会サイト)
http://www.sakata-kankou.com/event/80
酒田まつりは、1609年(慶長14年)から行われてきた上下日枝神社の例大祭「山王まつり」を起源とするお祭りです。
1979年(昭和54年)に「酒田まつり」と名が改められましたが、1609年から一度も休まず行われています。祭りの期間は5月19日の宵祭り・20日の本祭り・21日の裏祭りと、毎年3日間です。
「酒田まつり」の主なシンボルには、酒田大獅子・立て山鉾・山車巡行があります。

余談ですが、酒田大獅子ファミリー16頭にはそれぞれ名前があります。
黒大獅子が「山王」「松」、赤大獅子が「日和」「桜」、黒仔獅子が「みなと」、赤仔獅子が「まい」、紺仔獅子が「海(かい)」、朱仔獅子が「小波」です。
2015年(平成27年)からは8頭の赤ちゃん獅子も加わり、「けん」「こめ」「丘(きゅう)」「陽(はる)」「宙(そら)」「輝(きら)」「福」「笑(えみ)」と名付けられました。
さて、私が酒田に住んでいた当時は、いくつもの高校がお祭り会場の比較的近くにありました。
ちょうど本祭りの20日に中間テスト最終日が重なるため、ほとんどの高校生は打ち上げも兼ねてお祭り会場へと繰り出していました。
…が。私の母校のみはテストが21日~22日なので、酒田まつり期間=テスト勉強期間でした。

学校と親は「祭りだ祭りだって浮かれてないでしっかり勉強!」とのことでしたが、元気ハツラツの高校生にそんなお達しはただの拷問、無理難題。
というわけで私は、

できたてホヤホヤの彼氏を巻き込んでお祭り会場へと飛んでいきました。
しかし、やはりお天道様はしっかりと見ていらっしゃるものですね。キャッキャウフフで彼氏と練り歩き青春を謳歌していたら、

「頼むから父ちゃん母ちゃんさは!!」と、私は姉に必死で両親への口止めを頼み込みました。

姉を何とか追い払い、気持ちを新たに練り歩き再開。これでもう大丈夫、今度こそお祭りデートをしっかりと楽しむぞ!
しかし、お天道様はまだまだしっかりと見ていらっしゃったのです。

姉は私と別れた直後に、オリンピック金メダルスイマーのごとく恐るべき速さで人波をかきわけて両親にチクりに行ったのです。
「まあ祭りだもの、気持ちはわかる。けど、家さ帰ったらちょっと説教の」とその場では軽く叱られ、帰宅後は宣告どおりがっつり叱られました。
お説教タイム終了後、私は姉に抗議しました。

お天道様、すみませんでした。学生の本文たる勉強そっちのけで親きょうだいにウソついて彼氏とほっつき歩いていた私が悪うございました。
しかし、私は本当にそこまでの罪を犯してしまったのでしょうか。結局テストも散々で、彼氏からも「受験勉強に専念したいから」とフラれてしまいました…。
酒田大獅子は悪病や災害除けの霊獣だそうです。山車巡行にも災害除けの願いが込められていて、そして立て山鉾には神様が宿られるとのことです。

この記事が気に入ったらシェアお願いします
こちらには初めてコメント?を
致します\(//∇//)\!♡♡♡
アメブロで海歩さんの虜になっております、
『まりりん』でございますm(__)m!
⤴︎木と一緒に写ってる顔出しのオンナです笑
アメブロ。。本音は毎回コメントしたいんです。真面目に(*´∇`*)!
だけど〜〜ヘンに気遣い屋なもので。。
コメントの返信が大変でいらっしゃるだろうなと我慢してます。
3回に一度位の頻度くらいに抑えてます(汗)
なんか、ネットストーカーみたく思われそうでやだなぁとかまで思って( ;∀;)!笑笑
♡すっごく楽しく面白く拝読しました!♡
彼氏さん(#^.^#)と一緒の
海歩さんが超可愛い〰〰(๑>◡<๑)!!!♬
。。but、、本当に不運でしたね。。
ご家族一同と遭遇だなんて.°(ಗдಗ。)°.!
だけど。
海歩さんには大変申し訳ございませんが…
ますますお姉さまファン度が強まりました(*≧∀≦*)!〜もはや憧れです!
こんな風に自由奔放に生きれたら幸せだろうなって。。(*´ー`*)。。。☆彡
元彼氏さん、もしかしたら。
お姉さまの強烈なキャラを感じ取り(@_@)
引かれてしまったのやも、、
ってか多分にそうじゃないかと。゚(゚´ω`゚)゚。
お姉さまにクレープを奢っていらしたら
こんなチクリ惨事は防げたのやもですが。
高校生で、そこまで気が利く男って
逆になんかイヤですよね( ̄∇ ̄)。。。
♡とにかく、お姉さま初登場ということもあり。内容的にも本当に素晴らしかったです!
東北弁の訳もありがとうございます)^o^(♡
こちらへもコメントを、そしてあたたかいお気遣いも感謝でございます。
コメントは毎回でも大歓迎です。
姉の人気に、嫉妬と感謝の複雑な気持ちです。
キャラが強烈な分、一度やみつきになると普通では物足りなくなるようですよ(笑)
ちなみに、夫は姉にご馳走したこともあり好感度が高いようです。
こちらでもどうぞよろしくお願いいたします!
お姉さんに勝てるイメージが全くわかない!
「ちょっと」の認識。恐れ入りました。
お姉さんとお母様は『親子だな〜』と思える節があるのですが、海歩さんはお父様に似てらっしゃる?
学生の本分は勉強ですが、せーしゅんも本分ですよね!
サボって怒られて!!(笑)
社会人になると怒られてだけで済まないような気もします。
逆に勉強サボれるって、テストがある程度「いける!!」と踏んでいたのか、「赤点上等!」なのか。
多分、前者だったんでしょう(^^)v
私は後者で、金稼ぎしか無かったので羨ましい限りです^_^;
40数年姉の妹をやっておりますが、勝てる気がいたしません(笑)
容姿は私も姉も父似ですが、性格はどちらかというと私=母似、姉=父似です。
ですよね!学生は勉強以外の青春も大事な本分ですよね!
あ、完全なる後者です(笑)「赤点取ったら追試受ければいいや」と思ってました(笑)
海歩さん初めまして(๑•᎑•๑)アメブロでたまたまお見かけしこちらへたどり着きました。そして感動!同郷、どころか同じ高校でしたーーー!笑 制服懐かしい♡隣の高校懐かしい♡(アラサーですが年齢も近いのかな?)高校時代は酒田祭にあまりヒャッハー気分で行った記憶がないの、テスト期間だったからでしたっけね!おぼろげな思い出が繋がってスッキリ&ほっこりしました(っ´ω`c)
素敵な連載に出会えました♡これからも楽しみにしてますね!
もちみさん、初めまして。とても嬉しいコメントまでして下さり、ありがとうございます!
おおお!まさに同じところのご出身だったのですね。嬉しいです(*´▽`*)
私はアラフォーなので、一回り違うかと思われます^^;
…酒田まつりにたいへん厳しい学校でしたねえ…(遠い目)
どうぞこれからも宜しくお願いいたします!
あはは‼️ あは‼️ うげるっ‼️
初めまして。くみです。
何気なしに見つけて読んでたら、なんと!同じ街、同じ高校‼️ あの制服。酒田祭り。
ありがとうございます❗️ 共感共感。
わたしもあらふぉーです。案外、同級生だったりして。
返信が遅くなり、申し訳ありません。
うげでもらてよがったごど~!
ありがとうございます!!
もしかしたらそうかもしれませんね^^;