国道・県道、なんて呼んでる?⑥【連載第79回】
「国道・県道、なんて呼んでる?」シリーズ、第6回目です。 【これまで…
「国道・県道、なんて呼んでる?」シリーズ、第6回目です。 【これまで…
まだまだ大変な状況ではございますが、どうか皆様がご無事で元気に過…
国道・県道、なんて呼んでる?①【連載第74回】 国道・県道、なんて呼ん…
国道・県道、なんて呼んでる?①【連載第74回】 国道・県道、なんて呼ん…
前回 国道・県道、なんて呼んでる?①【連載第74回】の続きです。 …
立冬も過ぎて、すっかり冬めいてきましたね。どうぞ皆様、あたたかくなさって…
※【12 10月末日のアポ無しごはん】 …
…えー、今回も本文に入る前におしらせがございます。 【おしらせ】 …
えー、本文に入る前におしらせと訂正がございます。 【おしらせ】 …
山形県庄内地方にある実家に住んでいた時は、 地元では「7号…
先日、母が実家の畑でとれた枝豆を送ってくれました。 そのまま食べる他、…
お盆は過ぎましたが、まだまだ暑さが続いていますね。 今年はコロナウイル…
3月頃から、うすうす覚悟はしておりましたが。 嗚呼、今年は…
前回の記事 やばちっ!!【連載第66回】 に続きまして、山形県は庄内地方…
みちこ編集室
はるえさん : あったか東北雪見温泉の写真に心トキメキマシタ。冬は寒すぎて雪...
平沼義之(ヨッキれん)
たんたんの旦那さん : よくもまあ、こんなところまでの探索を…。私も廃道や廃線の記録...
みちこ編集室
イノさん : 「おでかけ・みちこ」毎号楽しく読んでおります。あったか東北雪...
平沼義之(ヨッキれん)
かぐや姫さん : ただの観光ではなくて冒険ですね!ワクワクします。ゆっくりと滞...
鐙 啓記
しろいひとの妻さん : 母親の実家が只見にあり、子供の頃は毎年夏休みに訪れていました...
みちこ編集室
くまのプースケさん : 子供が小さい頃、読み聞かせでよく11ぴきのねこシリーズを選ん...
みちこ編集室
まりもさん : 道の駅で食事も温泉も叶うなんて最高ですね!私は特に浅虫温泉の...
みちこ編集室
鴻池さん : 3年前のゴールデンウィークに行った青森車中泊旅行で、浅虫温泉...
平沼義之(ヨッキれん)
ペンギンさん : 忘れ去られる昔の道を記録に残すことは大事。先人の苦労を忘れて...
みちこ編集室
ぺろたんさん : 浅虫温泉に行ってみたいですね。海を眺めながらゆったり出来るな...