東北地方は6県のはずなのに、なぜか関東地方では「東北は茨城県も入れて7県でしょ?」と言われることが。 山形県から見た茨城県&関東、茨城県から見た山形県&東北について、時には大きく脱線しながらノリツッコミ満載でお送りいたします。
3月20日の記事 け!く!~日本一短い方言①~【連載第84回】 と。
4月10日の記事 け!く!~日本一短い方言②~【連載第85回】 の続きです。

前回 同様、文字に起こすと一文字ですが発音する場合は「いー」「ねー」と、どちらかというと軽く伸ばす感じです。
今回は形容詞と動詞、助詞(助動詞・助詞・副助詞)の方言を五十音順でご紹介いたします。

前回 、「家」も「い」と発音すると書きましたが。
「家」の場合の「い」は「いー…」と平坦かつ一直線に発音する感じで、
「いい」の場合の「い」は「い!」と強いアクセントをつける感じかな、と思います。

「の」は、酒田市の浜中地区などで「にゃ」と言うこともあります。
「のー」だと柔らかく、「にゃー」だと猫的な可愛さがあるように聞こえる…かな?
以上、日本一短い方言を3回にわたってご紹介いたしました。
これからも思い出したもの、教えていただいたものなどある程度ネタが溜まりましたら、またその時は記事にしたいと思います。

【庄内弁の関連記事】